カワサキ | KAWASAKI エストレヤ/RS/カスタム | ESTRELLA/RS/Custom

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

1992年に発売され、2017年をもって生産が終了したエストレヤ。直立した空冷単気筒エンジンはじめ、車体の造形は、1950年代のメグロジュニア(目黒製作所は後にカワサキが吸収)をほうふつとさせるものだった。249ccの空冷4スト単気筒SOHC2バルブエンジンが生み出す出力は20psで、同じ空冷単気筒のGB250クラブマンよりも10ps低いものでしかなかったことからも、走りの性能よりも、バイクそのものとしての存在感が、エストレヤの生きる道だったことがわかる。実際に、初期モデルから生産終了まで、細部の造形やメッキ加工、カラーリングなどにこだわり続けた。なお、エストレヤには主に4バリエーションが存在した。1992年登場時の「エストレヤ」は、セパレートタイプのサドルシートにフロントディスクブレーキが組み合わされていた。95年にはシートをダブルシート(前後一体)に変更した「エストレヤRS」が設定され、96年には、エストレヤとRSそれぞれに、フロントのディスクブレーキをダブルリーディングのドラム式とした「エストレヤカスタム」及び「エストレヤRSカスタム」が設定された。なお、少々ややこしい4バリエーション設定は、4年間で終了。2000年からは、エストレヤRSとエストレヤカスタムに集約された。2007年には、平成18年排出ガス規制に適合するためにフューエルインジェクションを装備。これを機に、RSとカスタムの区分はなくなり、ダブルシートにフロントディスクブレーキという組み合わせで、単に「エストレヤ」というモデル名となった。以降はカラーチェンジのみでイヤーモデルを重ね、平成28年排出ガス規制に対応することなく、2017年6月にファイナルエディションを発表した。※日本での販売終了後も、海外での販売は継続された。インドネシアでの名称は「W250」だった。

ESTRELLA/RS/Customに関連してモトクルに投稿された写真

  • 6時間前

    67グー!

        野に咲く 花のよ〜うに♪
         🏍️風に吹かれて・・
        野に咲く 花のよ〜うに
            雨に うたれたりする

     初のチェーン調整をしてみて

    恐る恐るテストツーリングへGO🏍️🏍️💨

         🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
        🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
       🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 
     大分三光コスモス園は満開

    大当たりでした👏👏

    年間で希にみる好天と涼風の

    快適ツーリング〜🍃🍃

    チェーンのカラカラも止まっていい感じ👍️


     と、ココまでは良かったけど

           4時半・・
    最終的にどしゃ降りにあうはめに💩

     🤐もう雨に濡れると震えが

    止まらない季節になってますね💧


      songs 野に咲く花のように ダ・カーポ

  • 11時間前

    50グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[13]】

    10月18日 scene2

    なるべくブーツに負荷をかけないように、シフトチェンジは慎重に。

    風は吹いてるけど、雨は降らんね!
    …と思ったら、阿武町で突然の本降り(゚ω゚)エエッ?
    慌ててカッパを着て20分、#道の駅萩しーまーと に着く頃には、少し青空も٩(^‿^)۶ヨッシャ!

    ここで、ある人と待ち合わせしてます。
    初対面ですよ。

    その人は、DJEBELに乗って来られました。
    星子が一緒に走るのだから、排気量を合わせてくださったのですね。
    ありがたやー🙏

    挨拶、そして少し談笑して、さあ! 走り出しましょ(≧∇≦)v

    Ah〜 強い風〜
    切って 走れ! 角島へ〜♪

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #待ち合わせ

  • 14時間前

    52グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[12]】

    10月18日 scene1

    2泊目のお泊まりは、島根県の西の端・益田にある、guesthouse&cafeハレテル さん。

    日中はカフェ、夜はゲストハウスになります。

    部屋はコンパクトで、シングルはベッドと小さな机に小さなテレビが置いてある程度。

    室内での飲食は禁止で、食事はカフェスペースか小さなラウンジにて。
    大体皆さんご自分で用意されてるそうです。

    トイレとシャワーが共有スペースにあります。
    充分ね。

    そして、特筆すべきは!
    窓の外は海! 広〜い海原が広がります。
    素晴らしいわ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    夕食はポプ弁(#ローソンポプラ )にしました。
    炊き立てご飯と揚げたての唐揚げが美味しい、中国地方に展開していたコンビニ・ポプラのお弁当。
    現在はローソンとくっ付いてるのですね。

    宿のオーナーさんと少し談笑して、あとはのんびり自分時間。
    よく眠れました(_ _).。o○

    そして朝。
    目覚めると、西の空の雲行きが?
    18日(土)は雨予報なんですよ。
    またかよー(><)

    まだ降り出してないので、ちょっと海辺へ…と?
    きゃあっ! 虹よぉっ!!(*⁰▿⁰*)
    いい事あるかもぉ♪

    はい…
    ブーツのソールが剥がれました。。。
    コンビニへ駆け込み、接着剤を買って、応急処置。
    接着剤はみ出たけど、細かいことは言わないっ。

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #ハレテル
    #虹

  • 10月26日

    44グー!

    陽射しが少しだけ暖かい
    冬ごもりには早いけど
    エゾリス見に前田森林公園へ

    耳を澄まし、
    ジジジジジ、と言う音を辿る

    到着5分で見つかる
    4匹の家族リス

    好奇心旺盛なヤツは
    木を伝い近づいて来る
    距離1m、近すぎ

    冬毛が少し伸びてるな
    寒くなるなぁ

  • 10月25日

    51グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[11]】

    10月17日 scene5

    出雲からのR9は、右手に海を見ながら走る区間が多くて、視覚的にも楽しい🎵
    こんないい道があるのに、山陰道なんかへ行く意味は感じられません!

    温泉津は、亡き叔母が住んでた町。
    京都から遠いのに、ホントによく遊びに来ました。

    世界遺産登録の温泉津温泉薬師湯は、夏は熱く冬はぬるい、とっても季節感を感じられる100%源泉掛け流しの湯。
    昔は藤の湯という名でした。

    人気は上々。温泉街にはひっきりなしに観光と見られる車が通るようになりました。
    ただ、薬師湯周辺の道は狭くて駐車場も少ないです。

    夕方に入るなら、小浜温泉才市の湯をオススメしますよ。
    駅前通りをまっすぐ進むと左にあります。
    天然のラジウムエマナチオンが非常に多いとされ、免疫力アップや新陳代謝促進に効果があるそうです。
    一度焼失したのですが、営業再開されて良かった(╹◡╹)

    何年振りに来たかな?
    生活雑貨店があった場所には…

    パクリ!?

    と思ったら、店内にハーレーが並んでます。
    ビックリ🫢

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #温泉津温泉
    #ハーレーダビッドソン
    #YUNOTSU-BASE

  • 10月25日

    93グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[10]】

    10月17日 scene4

    それにしても、前日とは打って変わって見事な快晴。
    ならば海岸を走らなきゃ嘘でしょ。

    日御碕を目指します。
    軽快に楽しめるワインディングロードは、数箇所トンネルが出来ているけど、過去に歩いたその頃と変わらず素敵な風景が広がります。
    ザ・日本海ブルー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    白い石造の灯台は、高さ43.65m
    海面から灯火までは63.3m
    日本一の高さを誇る灯台です。
    母親からは、「東洋一」と教わりました。

    その灯台が聳え立つ海岸は、断崖絶壁や奇岩で形成され、“男性的”と喩えられます。
    ウミネコの生息地として、無数のウミネコ達が集まる様も見どころですよ((o(^∇^)o))

    青空に映えますね!
    でも、バイクと上手く絡めることが出来ず、こんな写真になってしまいました
    ゴメンなちゃい…🙇‍♀️

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #日御碕
    #灯台
    #日本海ブルー

  • 10月24日

    74グー!

    久しぶりに ソロロングラン
    長崎は生月島に のんびり ほんと の~んびりと走ってきました
    それはそれは なんとも幸せな時間でしたよ😌

    週末は天気が崩れるここ最近ですが 今日は我慢できずに休めるように仕事を段取りし ゆっくり過ごしました🤗

  • 10月24日

    60グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[9]】

    10月17日 scene3

    「おかげさまで良縁を授かり、日々幸せに過ごしております」

    縁結びの神様として知られる出雲大社。
    独身の頃、何度かここに来てお祈りしました。
    今の幸せに繋いでいただいたこと、お礼を言いたかったのです。

    雲南市から出雲市まで、川沿いの道は殆ど車も通らず、マイペースで気持ちよく走れますよ。
    「早くおいで。でも安全にね」なんて、大国主大神(所謂だいこく様)が導いてくださったのかしら。

    あぁ…心洗われるぅ♡

    お礼参りのあとは、そう!
    出雲そばですよっ(≧∇≦)
    割子そばを、、、
    ええいっ! 5段食べちゃえっ٩( ᐛ )و

    出雲大社周辺にはお蕎麦屋さんが数軒あるのですが、「#おくに 」さんは大社のすぐ横ではなく、駐車場側にあるので比較的行列を回避しやすく、独身の頃に訪れたときもこのお店でいただきました。

    出雲そば独特のパサパサ感と、直接かけるお出汁の旨味がマッチしていて、とても美味しいんです!

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #出雲大社
    #大国主大神
    #出雲そば
    #割子5段

  • 10月24日

    42グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[8]】

    10月17日 scene2

    松江を通り抜けて、山間部へ。
    雲南へと向かいます。

    ウンナン…
    ウッチャンナンチャンの出身地とかではないですよ。
    きっと無関係かと…(^^;;

    実はね、結構占い好きなんですけど…
    「2026年は運気が急降下する」なんて言われて、じゃあどうしたらいいの?

    「磐座や洞窟がある神社にお参りしましょう」

    ここ須我神社は、奥宮に「夫婦岩」と呼ばれる巨岩があって、私のような星の人がお参りすると良いらしいのです。
    それなら、折角来たのだからね!

    ただ、夫婦岩までは片道2キロを徒歩で(・・?)エ…
    この後の行程のこともあって、本殿のみとさせていただきました。
    でも、パワーを授かった気がします。

    ※須我神社
    須佐之男命を主祭神として祀る、縁結び、夫婦円満、子授けなどにご利益があるとされています。
    夫婦岩が信仰の対象。

    須佐之男命って、あのヤンチャさんですね。
    厄祓いの神様として信仰されています。
    だけど、ん?
    暴風雨を司るなんて言われたりも。
    ということは、前日の雨…(´⊙ω⊙`)ハッ!
    須佐之男命に歓迎されてる?
    「須我神社で待ってるよ」ってこと?

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #ゲッターズ飯田さん
    #佐々木優太さん
    #須我神社
    #須佐之男命
    #雲南市

  • 10月23日

    62グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[7]】

    10月17日 scene1

    雨水が侵入した右のブーツは、ティッシュに水分を吸わせた後、ドライヤーの風でほぼ救済完了。

    折角米子まで来たんだから、境港に寄って、鬼太郎とのツーショット。
    観光客がまだまばらな間に撮っておかないとね。
    ⚠️歩道に乗り上げるなら、人がいない時に、エンジン切って押しましょう⚠️

    #水木しげるロード 自体は、ずっと前に訪れてるんです。
    だからここで時間かけるより、次なるスポットへ向かいましょう。

    え〜っとですね、ベタ踏みすると、
    左足はローに。
    それはまあ良しとして、右足はリヤブレーキロック。これでは走りません。
    “ベタ踏み坂”というニックネームは、バイクには通用しませんね。

    それはさておき、てっぺんに到達した時の景色は爽快そのもの!
    そしてそして、ここから松江までの道。
    中海に挟まれた、素敵なルートですよ🎵

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #鬼太郎
    #ベタ踏み坂

  • 10月23日

    61グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[6]】

    10月16日 scene6

    鳥取自動車道〜山陰自動車道を通って、米子へ向かいます。

    また降り出した雨は、徐々に強さを増してきます。

    それにしても、まぁトンネルの多いこと!
    雨に対してトンネルはありがたくもあるけど、バイクにとって言えば、退屈を通り越してウザイ!
    青谷で下りて、一般道R9を走ることに。

    海が見えるって言ったって、空と同様鉛色。
    残念だけど、綺麗でも何でもないわ。
    ていうか、「海なんて見えない」が正解かしら。

    羽合〜東伯の区間はひたすら直線な上に、R9の海側に道路を建設中。
    コレまた退屈ねぇ。

    赤碕辺りからは…
    はい、もう私の負けで結構です。
    カッパも浸みてきます。
    水溜まりに突っ込んで、防水ブーツの中にまで水が入ります。
    私の大好きな大山はどこ?
    視界なんて20mもございません。
    お手上げです。

    あと少し…
    あと少しで…

    米子ー!!

    市内に入ると、あれだけ激しかった雨もやみました。
    そう、やまない雨はないのですね。

    #米子ユニバーサルホテル は、2食付きで¥5000でお釣りが来ます。
    夕食のカレーセットの写真を撮らなかったので、朝食バイキングは載せておきましょう。
    朝からガッツリ食べて、2日目にアタック!

    初日、すれ違ったバイク3台
    走行約400km〜!

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #やまない雨はない
    #ロングツーリング

  • 10月22日

    35グー!

    徳島県の湧水、龍王水で龍王コーヒー作ってみんなで飲んできた。昔から変わらない友達に感謝。
    テーブルも活躍した。
    バイクっていいね。安全第一‼️

    SR500♂
    SR500♀
    エストレヤ♂
    エストレヤ♂
    の単気筒縛りでした。

    コーヒーツーリングを今週YouTubeアップ予定😁
    クソ暇でしたらご覧ください笑
    瀬戸大橋風強かった〜

    @ケンチャンネル-c3x

  • 10月22日

    92グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[5]】

    10月16日 scene5

    恋…叶うかしら?\(//∇//)\キャッ♡

    #シリーズ素敵な駅 をもうひとつぶっ込みます!
    #恋山形駅

    ピンクに溢れた、一般利用者が恥ずかしく思ってしまいそうな佇まい。
    #加工女子 だって、ちょっと恥ずかしいかも♡
    相棒の星子ちゃんも、照れてるみたいね(←そうなのか?)

    すると、ちょうどこの時、電話が!
    男よ、オトコ。

    …あらま、私の代行で仕事してくれてる後輩じゃん( ̄▽ ̄;)
    あーだこーだ説明して、「頑張れっ!」って言っておきました。
    私が楽しめてるのは、君が頑張ってくれてるからよ。
    ありがとねっ(╹◡╹)

    #カコジョ
    #バイク女子♂
    #ロングツーリング

  • 10月22日

    82グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[4]】

    10月16日 scene4

    モトクルでもすっかりお馴染みの、#隼駅

    エストレヤはKawasakiなので、ライバルですね(どの辺が?)

    #シリーズ素敵な駅 認定なのは、なんと言っても出札口や改札口、手小荷物貨物取扱所の窓口だったり、当時のはかりが鎮座しているこのロケーション。

    SLも保存されている同社だけど、こんな情景見てたら、今にもホントにSLが走って来そうな雰囲気。

    あら? 可愛い電気機関車もありますよ。
    でもココ、電化されていないので、電気機関車は走れません。
    何でココにあるんだろ?
    謎です。

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #隼駅
    #でも私のはKawasaki

  • 10月21日

    61グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[3]】

    10月16日 scene3

    R429は程よい狭さで交通量も少なくて、良いですね。

    このまま行くと県道6号線に変わり、宍粟(読めます?)に出てしまうので、途中で右折することになります。
    標識が出てきたので、ここで右折しましょう。

    …この先通行不能って(・・?)
    困難じゃなくて不能? ありえへん…
    と思ったら、一本間違えてました。

    軌道修正。

    R429を右折すると、楽しい楽しい酷道になります♪───O(≧∇≦)O────♪

    そして波賀でR29へ。
    引原ダム〜戸倉峠は快走路。
    広い道端で、中速カーブが連続します。
    飛ばしたらダメですよ! ゆとりを持って楽しみましょう。

    峠を越えて、鳥取県へ。
    朽ちた客車が見えてくると、若桜駅。
    木造の小綺麗な駅舎。
    ホームは一面一線のみで、あとは留置線。こういうタイプはローカル線の終点によく見られます。
    小さなSLやDLが留置されています。
    ホームには、1両のディーゼルカーが発車を待っています。

    あ、隼号はお休みの日なのですね。
    隼号の手前に写ってるのは、ディーゼルカーの給油所です。
    右下に写ってるヘルメットは、誰でしょう?
    よく見てくださいね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎オッホッホ

    #シリーズ素敵な駅
    #若桜駅
    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング

  • 10月21日

    55グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[2]】

    10月16日 scene2

    走り出して5分。
    雨でございます☂️

    最初は高速で一気に距離を稼ぎます。

    播但連絡道路、気持ちいい♪
    最近の新しい自動車専用道路がトンネルだらけの直線番長なのに対し、まるで一般道から信号をなくした感じ。
    景色もよく見えるしね!

    朝来からR429を走り、神子畑へ。

    トロッコ発見!
    とりあえず撮っとけ!

    そこから数分。
    見えてきた、選鉱場跡。
    来てみたかったの!
    歴史の重みが伝わってくるようで、思わず声が出ます。
    「おお……」

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング


    以下、「HYOGO!ナビ」より抜粋しました。
    (またの名を「手抜き」と言います)

    800年頃に鉱山として開拓された神子畑は15世紀頃から採鉱が盛んになり、その後、明治政府の管理から一時は皇室財産として宮内省の管轄にもなりました。明治29(1896)年に三菱へ払い下げられ、大正8(1919)年には大規模な選鉱場が建設されました。山を隔て6キロメートル離れた明延鉱山(養父市大屋町)から運ばれてきた鉱石をその比重や浮力を利用して亜鉛、銅、錫に選鉱。東洋一の生産高を誇りました。山の斜面を活かした巨大な建物がありましたが、現在は一部取り壊されています。

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月21日

    70グー!

    【西へ! リフレッシュツーリング[1]】

    10月16日 scene1

    ロングツーリングの定義って?
    そんなもの、人それぞれですよね。

    例えば距離なら
    「300km以上ならロング」
    「いやいや、500kmだよ」

    しかしそこに…
    「8時間ぐらいは走らないと」
    「う〜ん、3日以上かな」

    なんて、時間や日数を重んじる人が登場したり。

    結局ね、これって個人の感覚であって、定義なんて面倒くさいだけ。
    ロングだと感じたらロング。
    ショートだと思うならショート。
    それでいいでしょ。

    で、5日間の旅。紛れもなくロングツーリングですσ(^_^;)ナンヤネン!

    高卒から働いて◯◯年。
    会社から7日間、土日含むトータル11日間のリフレッシュ休暇をいただきました。

    前半は家族でキャンカーに乗って北陸へ。
    今回は、後半のソロ(?)ツーリング5日間のレポをお送りします。

    前置きが長すぎました\(//∇//)\ヲイ!

    5日分の着替え。
    化粧品はオールインワンで。
    髪のケアも大切です。メット被って負担かけるからね。
    ただ、気温が高めということで防寒の必要性が省かれ、去年の3日間より荷物はやや少なめ。

    シートバッグをガッチリ固定して、初っ端からレインウェア着て、さあ! 旅の始まりですよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆キラーン!

    #バイク女子♂
    #加工女子
    #カコジョ
    #ロングツーリング
    #写真1枚でここまで書けるよっ!

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月19日

    63グー!

    今日は☔予報…だったけど午後から☔予報なんで思い切って早めのランチツーして帰るぞツーしてきた。
    ESTRELLA2台でトコトコ🏍️
    佐賀市の鉄板ナポリタンを食べにトコトコトコ

    11:00チョイくらいに着き即入店。しかし大人気店のここはあっという間に満席🈵スゲー笑
    アツアツナポリタンを食べ雨が降り出す前に戻りルート。
    お客さんのNEW店舗開店祝いに日本酒を。と、ツレは梅酒を買いに松浦一酒造へ。
    14:00くらいまだ天気は持ちそうだったんで佐世保のライダーズカフェコレガレへ向かいベイクドチーズケーキにホットコーヒー。前夜のライブ話やその他モロモロてあっという間に夕方になった笑

    ぼちぼち降り出しそうだな〜と帰路に入るとやはりポツポツ☔がきたので今日は給油せずに帰宅。
    トコトコと〜総距離170km
    たまにはこんなのんびりツーリングも良いね🤗

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月19日

    29グー!

    ハンドルとミラー。永遠のテーマっぽい。とりあえず当分はこの形で。
    あと、マフラーをスラッシュカットの直管にしたが、爆音過ぎて、入り口と出口両方にインナーサイレンサー装着。まだうるさいが、まだマシ。

  • 10月19日

    37グー!

    ミーティング終了しました☑️
    忘備録(エストレヤ編)

    初めましてさんが凄く喜んでくれました。
    また企画しますので、まだ来た事無いって方は是非一緒に楽しみましょう😊

  • 10月19日

    41グー!

    #浜松ツーリング
    #春野天狗
    #秋葉山本宮秋葉神社

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月18日

    41グー!

    豚山行きました!

  • 10月18日

    43グー!

    紅葉が始まったのでちょっと走ってきました

  • 10月17日

    43グー!

    いよいよ明日に迫りましたエストレヤ&250TRミーティングin広島・山口ですが、開催は決定とします🏍️
    ★錦帯橋駐車場(写真2枚目)に10〜11時集合

    ただ天気が微妙ですので、☂️が気になる方は不参加で全然大丈夫です🙆
    (山の方なので、きっと雨には遭います)
    錦帯橋だけ参加!もお待ちしております。

    御検討よろしくお願いします!
    ※雨雲レーダー見ながら、予定のルートと大幅に変更する可能性も有ります。ご了承下さいませ🙇‍♂️

    #エストレヤミーティング
    #エストレアミーティング
    #250TRミーティング
    #カワサキ
    #KAWASAKI

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月16日

    41グー!

    コーヒーマシン、ほぼ完成!
    車検がないから好き放題☺️

    タイヤをブロックに変え…
    前100/90
    後120/90

    車高の増加分、スタンド二つとも延長し…

    コーヒーテーブルつけた(なぜ)

    テーブルで飲むとコーヒーは1%くらい美味しくなる…予感🙂

    と、いうわけで週末は旧友に会いに四国へ向かい湧水でコーヒー飲んできます😂天気よ、持ってくれ…

    追伸 エストレヤ乗りの方、勝手にフォローさせてもろてます。すいません🥹

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月14日

    35グー!

    カインズのアンモボックス1980円が安いしカッコいいじゃないの。ということでサイドキャリアを新作‼️…廃材で
    ひとっ走り行って問題無し!
    コーヒーマシンとして最後にカフェテーブルをつける予定です🫡

    YouTube始めたけど全然動画まとめずにカスタムばっかり進んでいる!☺️よろしくどうぞ
    よかったらチャンネル登録して見守ってやってください
    80人になった!嬉しい!
    😃目指せ、登録者100人!

    @ケンチャンネル-c3x

  • 10月13日

    39グー!

    三連休最終日は長崎西海市にある大島へツーリング。

    あらかぶの形をしたバス停や厚切りの刺身の海鮮丼、七ツ釜鍾乳洞などがあり大満足!!

    走っていると涼しさを感じる気候になってきましたね。

  • 10月13日

    31グー!

    CS90のレストアに目処が立ったので友達の家に預けてたエストレヤを引取りに行ってきました。

    2ヶ月半ぶりのエストレヤなので1日ウロウロしようと思ってたのですが、まさかのセルスイッチ破損!フロント左ウインカーも点滅しない。。。

    ほぼ右折だけで家に直帰して修理しました。
    セルは接着し、また破損して落としたら終わりなので紐通しておきました。

    ウインカーは中のソケットが完全破損してました。まぁ、4つで1900円方の安物汎用品だから仕方ないか。。。その後、バイクワールドでソケットと電球買って修理。

    その後、店舗移転前のチャコルに寄ってお茶してから、新店舗の場所を確認して帰ってきました。
    10月26日に新店舗営業予定みたいです。

    チャコル(新店舗)
    〒666-0156 兵庫県川西市石道下ノ垣内227-1
    φ(゚Д゚ )フムフム…

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月13日

    77グー!

    このシーズンは…人口が増えるみたいで 🤗

  • ESTRELLA/RS/Custom

    10月12日

    66グー!

    大遅刻してしまいましたが、エストレアのミーティングに参加して来ました。

    来年は10時までに行くゾ!

もっと見る