ケーティーエム | KTM 390デューク | 390 DUKE

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

KTMの390デュークは、2014年モデルから国内でラインナップされるネイキッドスポーツ。日本では、普通二輪免許(排気量400cc以下)で運転可能、欧州ではA2ライセンス(最高出力35kW以下)で運転可能だった。国内への導入は、原付2種クラスの125デューク、軽二輪の200デューク(のちに250デュークへチェンジ)に続くもの。排気量373.2ccの水冷単気筒DOHCエンジンを、125デュークとほぼ同じシャシーに搭載したというだけで、パフォーマンスの高さが想像できた。何しろ、125デュークの11kW(15ps)・127kgに対し、390は32kW(44ps)・139kgなのだから。390デュークの登場をもって、125・200(250)・390のスモールデューク・シリーズは完成した。その後、DUKEシリーズをベースに、フルカウルスポーツのRCシリーズ(RC125やRC390)が設定されるようになり、2017年モデルで、125デュークと390デュークはフルモデルチェンジを受けた。ここで、同時代のビッグデュークこと1290スーパーデュークRばりに大きく傾斜させたヘッドライト(LED)やスマートフォン(当時主流だった携帯式情報端末)と連動して機能するTFTフルカラー液晶メーターを備えるようになった。2024年モデルでは、エンジン、シャシー、スタイルが一新された。傾斜したヘッドライトを中心にしたスタイリングの印象こそ前モデルを受け継いでいるが、フレームの形状、リアサスの位置など、全て変わっていた。また、これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。

390 DUKEに関連してモトクルに投稿された写真

  • 390 DUKE

    10月26日

    40グー!

    あー晴れてたらバイクで行くのになぁ(今は青空も見えてる)

    絶対降るもんね、騙されないぞ

    #そうだ京都に行こう

  • 10月23日

    39グー!

    今日は、長野市にあるトネガワオートさんでDR-Z4Sを試乗させてもらいました☺️
    見た目は好みが分かれそうですが俺は好きです
    足つきはかなり厳しいですねぇ〜😅
    クラッチはメチャ軽かったです😲
    車体も軽く、Dukeよりもかなり軽く感じましたね…
    高速の伸びは圧倒的にDukeの方があると思います。
    新型のDR-Zはパワフル&軽量で数字以上で良いバイクだと思いますね😍
    買えませんが…
    少し時間があったので、運動公園で懸垂、ディップス、レッグレイズ💪
    してからお昼は久しぶりに長野市の夢の笛で蕎麦を
    かなりコスパの良いお店ですよ!一般的な蕎麦屋さんの量とは全然違います😁
    それから浅川ループラインを通って霊仙寺湖でまったりしてから帰ってランニング🏃

  • 390 DUKE

    10月22日

    50グー!

    曇り空だけどフルイージス装備で横手まで🏍️
    横手は3℃だったけどまぁ何とかなりました。
    今年のMyバイクライフもあと少しだな…

  • 10月21日

    39グー!

    夜のここは初めてきた

    夜は夜で怪しさ満点
    殺人ピエロでも済んでそうな感じ笑

    #夜ツーリング

  • 10月20日

    50グー!

    昨日雨に降られて断念した、夜の万博会場リベンジ

    ライトアップした大屋根リングは綺麗でした

    #大阪・関西万博

  • 390 DUKE

    10月26日

    48グー!

    昨日の夜ちょっと走りたくなって、晩ごはん前にDUKEのエンジンに火を入れた

    結局ちょっと降られてとんぼ返り☂️

    チェンジロッドの長さ変えて、ペダルの位置ちょっと変えただけやのに、めっちゃシフトやりやすくなった

    今週雨多そう、しばらく乗ってあげられへんな

    #夜ツーリング

  • 390 DUKE

    10月21日

    25グー!

    この前買ったDUKEのオイルフィルターの蓋ですが、取り付けようと思ってボルト入れようとしたけど入らない💦

    測ってみたら、穴径が5.5mmと5mm用の穴が
    5mmボルトは初期型用、2型以降には6mmのボルトが使われてます

    商品説明には2016-2023
    でもコイツは初期型用

    一瞬穴広げるか?とも思ったのですが、もう返品しよとおもって、只今手続き中

    同じように見えても、違うかったりするのはよくあることですね
    ちなみに初期型ですが、390と125、ボアだけ違うのかなっとおもってたけど、実はエンジンのボルトの位置も若干違うかったりします

    追記
    最終的に、販売側から返品無しで返金の対応になりました

  • 10月18日

    29グー!

    万博会場で、リンクのボルト落として、5速しか使えなくなってるし、ロッドはプラプラさせたままで、はよ帰宅したかったんやけど、近くにカラフルゴミ焼却場でおなじみのスポットがあったので寄り道

    きっと外国人の方々も「あれは何?」ってなったんちゃうかなぁ

  • 10月18日

    28グー!

    道頓堀ホテルの後、まだちょっと時間があったので、閉会後の万博会場へ

    規制が一部解除になったということで、大屋根リングを外から鑑賞
    夜になったらライトアップするらしい

    今度は夜見に来よう

    ここで、リンクのボルト脱落💦

    #大阪万博

  • 10月18日

    44グー!

    朝活プチツーリングで、前から行ってみたいと思っていたなんばの道頓堀ホテル見に行ってきた

  • 390 DUKE

    10月18日

    25グー!

    走ってる最中にチェンジペダルが、スカッ
    あれ????、

    で、停まってみたら、そらスカスカなるわー

    コレで2回目

    やっぱネジロック塗らなあかんかなぁ

    下道で帰ろう思ってたけど、5速固定でそれは流石にしんどいわ
    とおもって、高速で帰ってきた朝活

    5速スタートでもなんとかエンストせず発進できるDUKEすげぇ

  • 10月15日

    83グー!

    第9回スイナジ(クネクネ)ミーティング開催しました🏍️💨

    ☂️の合間を縫うように快晴☀ラッキーです😆

    悠久山球場に総勢10台が集まってくださいました!
    ありがとうございます😭

    始めましてのしみずさん、ひでさん、8さん、さかもっちゃんさん、TOSHIさん、バイバイキーンさん、NOZAXSさん、はなみずさん、なーこさん😊

    早速八方台をゆっくりと種苧原のアルパカ牧場まで💨

    パノラマラインへのショートカットを経てコスモス畑へ✨
    まさかの駐車場がほぼ満車😱
    ちょうど満開🌸っぽく綺麗でしたね〜😊

    魚沼生ホルモン焼きが食べられる美の家さんで昼食😆
    お店のご厚意で座敷を楽々使わせていだだきました!
    生ホルモン焼き、もつの煮込み共に美味しかったです🙏未経験の方は是非!

    甘味か欲しいとの声が上がり、とりあえず魚沼の里へ移動🏍️💨
    広過ぎる?敷地で綺麗な草花に癒されながら各々ジェラート等々いただいてました😅

    ここでTOSHIさんとバイバイキーンさんはサヨウナラ💦ありがとうごさいました〜

    最後に道の駅とちおまで直行🏍️💨
    うっちーさんグループと最後に合流😆
    しばらく話に花が咲いた後、解散となりました💦

    次回の幹事はスイナジ創設者、ひでさんです!
    来年になるかもですがよろしくお願い致します🙇

    参加いただいた皆さんありがとうごさいました〜🙏

  • 10月15日

    34グー!

    近場は明け方まで雨で路面が濡れていそうで、何処へ行こうか迷いながら走ってたら十日町経由で六日町に着きました😁
    六日町は初めてだったのでいろいろ検索してお昼は奥右衛門というラーメン屋さんで塩白湯をいただきました🍜
    帰りは魚沼スカイラインを激走です🏍️
    以前通った時と反対からの道のりだったんですが勾配が少なくメチャ楽しかった😚

  • 10月09日

    42グー!

    昨日、野尻湖1週RUN(15.3km)をしたので療養が必須状態になり、松之山温泉へ🏍️やはりいつ行っても最高の温泉ですね😊久しぶりに美人林にも寄って森林浴にて追い療養を☺️
    帰り途中で最近飯山にオープンしたばかりのラーメン屋さんの麓(ろく)へ🍜
    今どきの美しく美味しいラーメンですね✨
    基本真っ直ぐな道しか走らなかったので物足りず、横手を目指したんですが…雲に覆われていて結構な寒さに対して装備不足だったので丸池手前で引き返してきました…

  • 390 DUKE

    10月04日

    23グー!

    DUKEのオイル交換、走行距離で見てたらまだ行けるんやけど、そういえば前回交換したのいつやっけ?
    と思って、整備手帳見てみたら、なんと2024.4.14と1年以上経っとった(^_^;)

    ついでにトリッカーの方も似たようなもんやった

    使うオイルはAZのMEC-003、値段の割にいい感じ
    オイルはストックしてあるので、早々に交換したいと思います

    その時にオイルフィルターの蓋も交換しよう

    #オイル交換 #AZオイル #DUKE390 #トリッカー #整備手帳

  • 390 DUKE

    10月02日

    49グー!

    こう並べてみると、一番変わったのは③やな

    #390duke #tricker #猫

  • 390 DUKE

    10月01日

    43グー!

    2025.5.28
    ドナドナの日。
    ほとんど乗る事なくお別れの日が来ました。250Dukeの時は通勤で良く乗りましたが、390Dukeは、ツーリングのみでした。
    おもひでとして記録します。
    さようなら👋390Duke

  • 10月01日

    28グー!

    時系列ずれましたが記録として。

    2024.6.19
    秩父ツーリング
    小鹿神社そのあと??忘れました。
    阿左美冷蔵 金崎本店でかき氷食べて帰宅。

  • 390 DUKE

    09月30日

    47グー!

    天気良いし、バイク通勤する

  • 390 DUKE

    09月28日

    50グー!

    そこまで特殊なカスタムはしてませんがお気に入りです

  • 390 DUKE

    09月28日

    77グー!

    彼岸花を、朝活がてら、再再再トライ
    満開で、綺麗でした。

  • 390 DUKE

    09月28日

    33グー!

    アルマイトの色褪せがすごい(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

    熱がかかる場所やからなのか、メーカーによるものなのかわかんないんだけど

    コレより全然古いBIKERSのパーツとか全然色褪せないです

    次はグレーにします

    #アルマイト色褪せ

  • 09月28日

    33グー!

    神子畑選鉱場→あさご芸術の森美術館ときて、まだちょっと帰るのには早いなと思ったので、超久々に生野銀山へ

    手掘りの坑道はやっぱすごいなと感心したり

    アリの巣みたいな、その当時の作業ジオラマ
    それぞれの役割担当が見れたり、役割が終わった坑道に、不要な岩石をすてて埋めたり、その当時ながら効率よく作業してる感じが読めたりしました

    坑内で作業してる様子をマネキンで再現してるのですが、彼らは実はGINZAN BOYSって地下アイドル活動もしてるらしい(名前はたぶん銀杏BOYZからやと)
    総メンバーは60人でちゃんとそれぞれ名前付いてたり、総選挙やって選抜メンバーでCDデビューもしてるそうな(既にシングル3枚目)

    でもいくらデビューしてるからって、坑内で楽曲かけるのはちょっと雰囲気にあってない気する笑
    (坑内のある場所でアイドルソングみたいなのが流れてます)

    帰り久々NAPSに寄り道
    ボルトの種類はたぶん大阪1だと思う

    #生野銀山 #GINZANBOYS #NAPS

  • 09月27日

    27グー!

    神子畑選鉱場見終わったあと、まだ時間も早かったので、ちかくのあさご芸術の森美術館へ

    美術館へ行くまでにも、オブジェは色々見れるので、ぶっちゃけ美術館入らなくてもよき(僕はもちろん館内鑑賞しましたよ)

    #美術館 #あさご芸術の森美術館 #メトロン星人

  • 10月18日

    38グー!

    前から行ってみたかった神子畑選鉱場跡地に行ってきたよ
    巨大建造物はどれ見てもいいね👍️

    その後寄り道した道の駅あさごでカレーパン食う
    注文受けてから揚げるので、アツアツ食えるのだ
    うまかった(^q^)

    食べ終わってゆっくりしてたら、良かったらコレどうぞってゆで玉子頂いた
    こちらも半熟で美味しかった

    後で知ったけど、スルーしてしもた神子畑鋳鉄橋のほうもなかなか貴重な橋やったみたい
    見ればよかった〜。゚(゚´Д`゚)゚。

    #朝来市  #神子畑選鉱場跡  #道の駅あさご #巨大建造物

  • 09月27日

    73グー!

    家族が東京行っちまったんで留守番(?)ツアー敢行

    巨大風車がすんげえ迫力で回っとる
    天気もサイコーじゃん👍️

    …出発5分で加速中スタンドセンサーでエンストこいたのは忘れよう

  • 09月26日

    39グー!

    山でゆっくりしてから上田に下りて定番の"ぶいよん"へ😊
    あたり前のように"とりそば"と"つけ"の2食食い😤
    地蔵峠を下って長野市のライコランドまで🏍️
    わたくしは加齢臭なんてものとは無縁で、体からはラベンダーの香りを振り撒いているのですが、一応ヘルメットシャワーなんてものを使用しておきました✨

  • 09月26日

    36グー!

    いやぁ〜、大正解でした☀️
    今朝バイクに乗るまでどこに行こうか迷っていたんだけど、菅平を選択して峰の原に来たらもう最高ですね✨
    写真で伝わるか分からないけど、この澄み渡った景色とカッコイイ俺の後ろ姿…分かってもらえるかな………なんて😅
    皆さんの投稿を見てて以前から思っていたんだけど、バイクが凄く綺麗に撮れている写真があって上手に撮ってるなぁと…どうしてそうなるのかぁと…
    で、カメラの機能を初めてちょこチョコイジってみて、ポートレートってやつにしてみたら、あら結構よい感じになったじゃない?

  • 09月24日

    97グー!

    いつか行きたいリストにある、「枝折峠の滝雲」にチャレンジしてきました🏍️💨😊

    日の出時間に到着。
    滝雲は完璧ではないかもだが、十分に壮観✨な景色が広がっていました🌅😭見に来て良かった😊
    平日なのに駐車場は満車😵車🚗は前泊しなきゃですね💦

    さすがにめちゃくちゃ寒く凍えそう😭
    @16360 さんオススメの木賊温泉(とくさ)で貸切状態で温まり復活!👍

    一気にこれまた行きたいリストに上がってた坂下ドライブインで桜焼肉と馬刺しをいただく🙏美味しかった😆

    帰り道中だったので先日@71875 さんも通ったフェアリーロードを満喫✨(写真無し💦)

    最後に本日2回目の温泉♨️八町温泉、亀の湯へ😅
    同じタイミングで入湯した千葉からきたBRZ乗りのお兄さんと貸切状態👍
    バイクも2台持ってて、Jリーグの話でも盛り上がり楽しかった😄

  • 390 DUKE

    09月23日

    26グー!

    オフ車みたいなゴツいヤツじゃないハンドガード探してたら、ちょうどエエやつありましたわ
    ZETAのソニックハンドガード(プロテクター無)
    アルミと樹脂のハイブリッドです
    横にもさりげなくジータのマーク入り

    DUKEの純正ハンドルは、ウエイトが詰まってるタイプなので、M6タイプをチョイス

    アクセル側、カラーいるかなと思ったけど、そのままいけました  


    #ジータ #ハンドガード

もっと見る