カワサキ | KAWASAKI Z650RS

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

Z650RSは、2021年9月に発表されたレトロスタイルのネイキッドスポーツで、日本では2022年4月に発売された。レトロスポーツとしては、Z900RS/カフェに続くモデルで、Z900RS/カフェがZ900をベースにしていたのと同様に、同時代のZ650がベースモデルだった。欧州では中排気量クラスにあたる650cc、実排気量は649ccの並列2気筒エンジンをトレリスフレームに搭載して、よりカジュアルにレトロスポーツを楽しむことができた。全体のルックスは、Z900RS(つまりは往年の丸Zシリーズ)によく似てはいるが、Z900RSの外装パーツを流用したものではなく、ヘッドライトもカウルも、いまや珍しい砲弾型の2連メーターのカバーも新規パーツ。テールカウルはコンパクトで、軽快なイメージにひと役買っていた。スリムな燃料タンクを実現するためか、その容量はZ650よりも少ない12リットル。アナログ表示の速度計とタコメーターの間には液晶パネルがあり、残燃料やギアポジションも表示した。なお、レトロルックであることで、ハンドルバーの位置が少し高く、アップライトなライディングポジションを取ることができるのも特徴。日本仕様車では、ETC車載器を標準装備した。なお、日本発売と同時に、Zシリーズの50周年記念モデル(50thアニバーサリー)が設定された。2024年モデルから、トラクションコントロールを追加装備。同時に型式なども改められた。

Z650RSに関連してモトクルに投稿された写真

  • Z650RS

    10月27日

    72グー!

    令和のザッパー!!
    これからカスタム予定です。

  • Z650RS

    10月25日

    32グー!

    夏のビッグイベント
    初めての北海道ツーリング
    その3

    この写真にピン💡と来る人は昭和🤣
    行ってみたかった 北の国からの撮影現場
    じゅーん ほたるぅ〜🎶って聞こえる🤣🤣

    積丹ブルーを求めて、神威岬にも行ってみましが、残念なお天気で、積丹ブルーには会えませんでした😢
    リベンジを誓いつつ、ウニイクラ丼を頂きました😋

    帰りは、日本海フェリーの予約が取れたので、
    小樽から舞鶴までワープできます
    時間つぶしに、小樽をブラブラ
    夜の小樽はロマンティック😍
    最後の北海道飯は、なるとの揚げ鶏を頂きました

    フェリーに乗り込み、きっと、コイツ取り回し怪しそうだな認定をされたであろう、配慮満載のスロープ降りてすぐの場所にバイクを停めさせてもらって、フェリー時間を楽しみました

    降りる時に、バイクを動かすのをお手伝いくださった優しいライダーの皆様、ありがとうございました🙏✨
    10kg以上ある積載荷物と、足元の固定用のチェーンを乗り越えての引き回しは、案の定、簡単な話ではありませんでした😥
    めっちゃ図々しく、ポールポジション🤣に停めさせてもらって、先頭切って降船させてもらいました🙏

    日付が変わる頃、帰宅しました

    何度も北海道へツーリングに行く方たちの気持ちがよく分かりました🤗🎶

    また行きます!待っててね!北海道✨

  • Z650RS

    10月25日

    25グー!

    夏のビッグイベント
    初めての北海道ツーリング✨
    その2

    網走刑務所では、刑務所定食を頂きました😋
    マイルドセブンの丘もいい感じ💕

    このツーリングで2番目⁉️に行きたかった場所は、青い池でした😍
    行くことが出来て、感無量です😭
    少し渋滞しました😅

    四季彩の丘は、お花畑が遥か向こうまで続いていました
    スケールが違いすぎる🤣

    食べたかった富良野メロンソフトと焼きとうもろこしも堪能して、満足でした😋😋😋

    富良野と言ったら、ラベンダー🎶
    冨田ファームにも行って、ラベンダー畑も眺めて来ました
    幸せ🫶🏻︎💕︎︎

  • Z650RS

    10月25日

    43グー!

    この夏のビッグイベント✨
    初北海道ツーリングに行ってきました🤗
    その1

    行きは、青森まで自走して津軽海峡フェリーに乗って函館へ渡りました

    オロロンラインを走って、憧れの宗谷岬にタッチ✨

    走っても走っても走っても、なかなか目的地にたどり着けない🤣
    楽しすぎ🤣🤣

    北海道はでっかいどうって言った人、上手い👏
    実感しました🤗

  • Z650RS

    10月24日

    50グー!

    無事帰宅。
    途中寄った道の駅猪苗代⛰️
    磐梯山紅葉見ごろで今行ったほうが良い!
    これ以上寒くなるとつらい☃️

  • Z650RS

    10月23日

    70グー!

    磐梯吾妻スカイラインなんか混んでると思ったら、紅葉&テレビ撮影でした🎥
    規制中にパシャリ🏍️
    へたれガンダムはヘタれてた笑

  • Z650RS

    10月23日

    53グー!

    久しぶりの泊まりツーリングじゃ!
    昼飯はバイパスドライブイン🏍️
    一昨日くらいテレビで出てたところ

  • Z650RS

    10月23日

    50グー!

    最近乗れてなかったのでたまにはバイクで通勤。早く休みがほしい。冬になるがな。

  • Z650RS

    10月22日

    58グー!

    ㊗️納車【Z650RS】

    免許取ってから、はや2年。
    やっとこの日がやってきた。
      \ 2025.9.26(金) /

    着く直前の突然の雨には萎え萎えしつつ、
    お店から無事に陸運局直行❗️

    身も心もハレバレ🌞
    ゆかりの島で購入は感慨深いもので。

      『  と ま れ  』

    の文字通り、“浮かれ”と“焦り”は
    禁物。身に染みる。

    Zの保険スタートの今日、
    ワクワク☺️で帰ってたら
    フォルツァでインキー…
    初めてやってしもたわね🤦

    助っ人様にとんだご迷惑、
    2時間寒空、貴重な時間、、
    仕事残ってるけど早めに
    切り上げた罰なのか戒めなのか

    Z氏に乗る前にしっかり洗礼🙏
    / 2025.10.21(火) \
    うむ、サブキーも作ろう🔑

  • Z650RS

    10月20日

    203グー!

    お疲れ様ですぅ!

  • Z650RS

    10月19日

    43グー!

    北上野の大木製作所さんでアンコ抜きして貰いゲルザブ仕込んで20mm低くして貰いタックロールに貼り替えして貰いました🤗👍

  • 10月19日

    59グー!

     稲フォルニア🌴まで行って来ました。
    もう乗る時は冬仕様🧥じゃ無いとダメですね。

  • Z650RS

    10月18日

    32グー!

    最近イベントが多くて乗れてなかったが、18ヶ月点検のためカワサキプラザへ

    ついでにSHOEIのシールドでも見とこうと思いライコランドに寄ってみたけどシールドが高ぇ…でもクリアだと眩しいしサングラスもめいどいし、とりあえず要検討に落ち着いた。

    以前購入したPOSHのウルトラヘビーバーエンドも装着したけど、いくらか振動は落ち着いたか?
    タンクに合うかなと思いチタンカラーにしたけどちょっと明るいかも?

  • 10月18日

    72グー!

    控え目に
    店長さんが【はい麺入りまーす】女給【御願いしまーす】
    昔話
    でびっどラーメンは大勢の弟子が一斉に大声で叫んでコッチはビクッてして、何?オレも御願いしまーすて言わにゃいかんの?ラーメン屋が麺茹でるの当たり前だろが!
    でびっどラーメン潰れたけどなっ。
    こちらの中華そばは美味しゅうございました。

  • Z650RS

    10月14日

    85グー!

    18カ月点検でプラザ行き
    何度も点検来てるけど言い忘れてた事がある!
    去年納車した時からウインカーが出ない時がある。(ギク!)
    押せば点くが離すと消える
    分解点検しても異常無し(ジト目)
    いつもじゃなくたまに症状がでるよ。(実はWのお客さんも同じ事言ってまして)
    やっぱカワサキも駄目だな!
    新車のウインカー調子悪いなんて聞いたことねーぞ。
    (カワサキに連絡しますがどんな回答するかわかりません)
    ふーん。殿様商売いい加減にしろってんだ!(これは言いません)

  • Z650RS

    10月14日

    265グー!

    コスモスが見頃ですねぇ😀
    ①②藤原京のコスモス
       ええ感じですわぁ👍
    →移動ぉ→
    ③今日の針テラスはガラガラ😳
    ④⑤上津ダム→
    ⑥高山ダム

    👇ここからはお・ま・け👇
    ⑦昨日はさつまいもの収穫
    ⑧さつまいもの記念撮影
    ⑨早速食べてみた💯
         メッチャうまい😋
    ⑩ついでにBBQ
          以上です👋👋👋

  • 10月13日

    57グー!

    すっかり秋めいて、紅葉も少しずつ始まって来ました。
    富士浅間神社→河口湖→山中湖→道志みちを周遊してきました。
    寒くもなく、暑くもなく最高の気候ですね!

  • 10月12日

    51グー!

    ドライブインシアター跡地🚗
    車に乗りながら映画鑑賞出来る設備です🫡
    30数年前でしょうか当時何回かお世話になりました✨
    世代の方なら存じてるかと❔❔

    #千葉県 #野田市

  • 10月12日

    36グー!

    本日は、大阪から6台で亀岡から日吉を抜けて、高浜町の城山公園に行き、その後昼食場所で、福井から3台合流し、道の駅若狭熊川宿まで9台でのツーリングとなりました。福井組と別れた後は、朽木から京都を抜け、帰阪のツーリングでした🏍️いつも2台から4台のツーリングでしたが、大勢でのツーリングも楽しかったです😛また、行きたいと思います。

  • 10月12日

    39グー!

    広島県 県境の駅! 廃線にならなきゃいいけど……

  • Z650RS

    10月12日

    28グー!

    マフラーを trickstarに交換し
    走ってきました😄

    吹け上がりが軽くなり、
    いつものようにアクセルを開けてたら
    加速しすぎでした😅
    確実にパワーアップしてます😁

  • Z650RS

    10月07日

    195グー!

    え〜天気ですね😊
    信楽までお散歩ぉ
    狸さんの画像でもどうぞぉ✌️

  • Z650RS

    10月06日

    70グー!

    広島市から山口県由宇の道の駅へ
    天気が最高 🤗
    風も気持ちいい 🤗

  • 10月06日

    57グー!

    休みと天気が合わなくて中々行けなかったチョボチナイ、昨日やっと行って来ました🏔️
    子供の頃からの友人と親父2人のツーリング、写真下手くそで伝わらないかもですが、素晴らしい景色で満足😆友人は初めてで喜んでくれて来て良かったー。

    帰りは深川道の駅でカレー🍛食べて、三笠でソフトクリーム🍦で解散。お腹減って写真も撮らずに食べてました💦

  • 10月05日

    43グー!

    パン屋でパン買って
    高滝湖辺りぶらぶらしてから
    道の駅むつざわで食べた🥳

  • 10月03日

    62グー!

    タケツさんが海外旅行から戻りみやげをもらいに会ってきた!
    (今回銃器関係無しツマラン)
    お!定番のマカダミアチョコですな!(このパッケージは一番安いヤツだ知ってるぞ)
    あっ!チョコチップクッキーこれも美味しいですよねー。
    (舐めやがってユナイテッドの機内食じゃねーか!知ってるぞ)
    んっ?南国仕様のドラえもん?
    ?!オッサンがオッサンにドラえもんのぬいぐるみを土産に持って来た!……
    👍️解った。気持ちはいつまでも
    若い頃のままなんですな!
    おみやげ有り難う御座いました。
    また走りに行きましょう!

  • Z650RS

    10月01日

    59グー!

    バイク乗るのに気持ちいい気温になったが、繁忙期。
    一日使って遠出したい。

  • Z650RS

    09月29日

    55グー!

    昨日のツーリング🏍️💨

    朝ラーにいつものおお田🍜から始まり集合、@63780 さん@117049 さんに相方の4人でスタート。写真ないけど三笠高校の卒業生が集まった緑心マルシェでアイス、昼は三笠の更科でまさかの蕎麦じゃない親子丼、締めに牛小屋のアイスでまたアイス🍨🍦という食べっぱなしでした。ソロだとつい走り中心になり、相方とでもゴハン食べるくらいで休憩もそこそこになっちゃうけど、美味しい物食べ歩くツーリングもいい、また新しいツーリングの楽しみ方でした♪♪
    最後に紅葉ツーリング行ければいいなぁ…

  • Z650RS

    09月29日

    246グー!

    毎度ぉ!お疲れ様ですぅ!
    今日は1ヶ月点検の為
     Kawasaki PLAZA 奈良さんへ
    行く前から小雨😢
    とりあえずいつものPaoさんで
        いつものモーニング✌️
    納車1ヶ月で1200km
         結構走ったなぁ😊
            〜以上です〜

  • Z650RS

    09月28日

    187グー!

    毎度ぉ!おおきにぃ!
    あっちこっちで
      彼岸花が見頃ですねぇ

    彼岸花の次は
    コスモス→銀杏→紅葉 🤗
     


     

もっと見る