スズキ | SUZUKI ジクサー250 | GIXXER 250

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

日本では2020年6月に販売が始まったジクサー250は、もともとはインド向けに登場したネイキッドスポーツだった。もっとも大きなトピックは、排気量249ccの4スト単気筒エンジンの冷却方式に、「油冷」を用いていたこと。かつて、スズキのスポーツバイクといえば油冷式、という時代があったが、2008年モデルのGSX1400を最後に、スズキの油冷エンジン車は途絶えていた。ジクサー250(及びジクサーSF250)に用いられた油冷式は、かつてのような噴射式ではなく、シリンダー外側にエンジンオイルの通路を設けて冷却するという方式が採用されていた(SOCS)。6速ミッション、前後ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、LEDヘッドライトを装備し、フルデジタルの液晶メーターにはシフトポジションを表示するとともに、潤滑に加え冷却も担うエンジンオイルの交換時期をしらせるインジケーターも設けられた。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備。姉妹モデルとして、フルカウルスポーツのジクサーSF250も存在。SFの日本での発売は、少し早い2020年4月だった。2023年モデル(M3)で、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応した。

GIXXER 250に関連してモトクルに投稿された写真

  • GIXXER 250

    10月27日

    40グー!

    マフラー変えてからやっと乗れました😓
    天気もよろしくないので当別までチラッと雨がきたのですぐ帰りました。
    マフラー交換後、見た目や音色だけでなく全ギアの過度なエンブレ低減、6速低回転から高回転の加速の伸び増、ノーマルマフラーとはまた違った良さがありました。
    ギクシャクしない走行が出来るようになった。と言う感じですね。
    マフラーフルエキ交換おすすめです。😀

  • GIXXER 250

    10月25日

    30グー!

    気温の下がり方が急すぎますね。
    先々週はメッシュジャケットだったのに💦
    サイドバッグの取り付け確認も兼ねてぶらぶら。
    シートバッグを小型に変えたら見た目も少しスッキリしました。
    ミスドの箱も納まって使い勝手ヨシです。

  • GIXXER 250

    10月20日

    39グー!

    タナックスのサイドバッグを入手したので取り付け。サイドバッグだけだとシート上のフラップ
    がどうもカッコ悪いのでシートバッグで目隠し。
    なんか仰々しくてイマイチだなあ。
    せっかく付けたのでしばらくはこのままにしますがそのうち外します。

  • GIXXER 250

    10月19日

    51グー!

    碓氷峠ツーリング

  • GIXXER 250

    10月19日

    52グー!

    2025.10.18

    昨日は2台で碓氷峠へ‼️
    行きは旧碓氷峠を通り帰りは新碓氷峠で帰ってきました😄
    行きたいラーメン屋さんにも行けて満足‼️
    また走りたい道の1つになりましたね🏍️

  • GIXXER 250

    10月18日

    21グー!

    本日はプチカスタム。メルカリでゲットしたシフトシャフトホルダーを装着。
    ほんの少しシフトチェンジに節度感が出た(気がする)。確実に効果は感じるけど劇的な変化ではない。何といったらいいのか。
    自己満足なので納得はしているけど、こういう細かいパーツに一万円近くかかるのって、車とかバイク業界ならでは。

  • GIXXER 250

    10月18日

    46グー!

    福岡の実家、取り壊すので荷物の片付けに行って来ました、五十年間の思い出、泣き泣き袋の中へ、1週間フル活動、腰が痛い、観光もしたかったけど仕事も有るので早々に茨城に帰還😀

  • 10月17日

    39グー!

    隣県までツーリングというわけで、鹿島神宮へ。
    よく晴れると聞いていたのに午前中の往路はしばしば雨に降られ、すっかり体が冷えてしまいました。カッパ着ると雨やむのなんでだろ。

    新しくナックルバイザーをつけたけど、効果の程はよくわかりません。

  • GIXXER 250

    10月16日

    56グー!

    何の脈略も無く、「雨に降られず帰って来た」投稿。
    ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • GIXXER 250

    10月16日

    50グー!

    シーズンオフを前に😅マフラー交換しました!
    パンチが効いて歯切れの良い音です!
    マッド塗装のバイクに合いますね。
    エンブレ軽くなり、加速も伸びるようになりました。
    重さは純正の半分位ですがよくわかりません🤣

  • 10月11日

    71グー!

    その2
    ビーナスラインを堪能した後、静岡に向けて南下。
    途中、TVアニメ・スーパーカブの舞台となったスポットに立ち寄り。
    富士五湖をめぐり富士山を堪能。
    そこから箱根に向かい、箱根駅伝の芦ノ湖ゴール地点まで到達。
    芦ノ湖スカイラインに乗り、人生最高と言ってもよい夕焼けに染まる富士山を堪能。
    人はほとんどおらず、絶景を独り占めでした。

  • 10月10日

    70グー!

    すっごい久し振りの投稿。
    色々あってツーリング頻度が減ってますけど、またちまちま投稿してきます。


    ちょっと前にお気に入りの信楽焼のビアカップが割れてしまったので新しいのを買いに甲賀市へひとっ走り。
    陶器で飲むとグラスとは違うクリーミーな味わいになるんで私の必須アイテム。


    せっかくなんでリニューアルした「道の駅の あいの土山」にも立ち寄り。


    ここの名物のソフトクリーム盛り放題も健在でしたが、前回同様上手く盛れる自信が無かったので大人しくプレミアム抹茶に。

    この日は道中結構寒かったんで、一緒に飲んだホットの焦がしほうじ茶ラテが美味しかったです。

  • 10月08日

    54グー!

    その1
    有休をガッツリ取って広島から長野へロングツーリング。
    関ヶ原まで高速。バイクでこれだけ長く(400km以上)高速を走ったのは初めてでしたが、想像以上に快適に走れました。(ほとんど左車線、たまに追い越し)
    ビキニカウルと追加で付けたスクリーンが防風にかなり効いていることを実感。
    高速道路の燃費は約42km/L。
    関ヶ原からは寄り道しながら下道をのんびり走行。
    松本市のネカフェに泊まり、翌朝、念願のビーナスラインへ。
    平日の早朝ということで車もバイクもかなり少なめ。
    ほぼ貸切状態でビーナスラインの景色とワインディング走行を楽しめました。

    その2へ続く…

  • GIXXER 250

    10月08日

    38グー!

    トイレ借りにバイク屋さん行ったら注文してたマフラー届いてた!!取り付けは来週👋

  • 10月06日

    48グー!

    マフラー交換後の初ツーリング

    #ジクサー250
    #知多半島
    #高砂山公園
    #ヨシムラマフラー
    #マフラーガードスライダー


    最近 雨が多くてマフラー交換後走りに行けてません。
    今日は快晴で何とか時間を作って100㎞程ですが、秋の知多半島を走って来ました。


    交換の効果は全体的にトルクアップを感じます。6000回転以上で特に素晴らしく10000回転までスムースに吹きあがります。
    ちょっと排気音が大きく気になりますが、我慢できずに回してしまいます。
    4000回転前後に維持すると排気音も小さくなり安心です。

    さて宝物のヨシムラマフラーを守るため、ガートスライダーを取り付けました。転ばぬ先の杖ですね。

    知多半島はお米の刈り入れ時期でした🌾
    雲もすっかり秋模様ですね。

  • 10月05日

    30グー!

    長柄町のひとっこ一人いない里山の奥に国の史跡がありました。古墳時代の横穴墓だそうです。千葉ってこの手の歴史遺産が結構あったりします。

  • 10月01日

    31グー!

    朝からツーリング🏍️
    宮崎から大分のかまえインターパーク海べの市まで!
    初の県外のツーリングで腰をやられたけどいい思い出✨️
    #GIXXER250
    #宮崎

  • GIXXER 250

    10月01日

    28グー!

    永年の夢 ヨシムラマフラーを装着❗

    #カスタム
    #GIXXER250
    #ヨシムラマフラー

    今から45年程前ですが、鈴鹿8耐の開会式で故POP吉村さんが挨拶されたのを記憶しております。
    その時から [いつかはヨシムラマフラー]と思っておりました。
    永年の夢が叶い、 いよいよその時がやって参りました。

    機械曲GP-MAGNUM105サイクロンマフラー
    ステンレスに交換です。
    ノーマルマフラーからO2センサーを外し、約1時間半で作業終了です。
    品質管理の高さから ほぼポン付け作業で スムースに交換できました。

    試走してみると6000回転位からパワーバンドに入り、まるで2ストエンジンの様に加速します。排気音も相まって これは大満足です。
    溶接部が青やオレンジ色に変色して、シニア世代としては恍惚となりました。
    長生きして リターンして良かった❗️

    GIXXER250,SF250,Vスト250SXのオーナーさんには、是非お薦めいたします。

  • GIXXER 250

    09月30日

    36グー!

    マフラー交換予定で新マフラーがサイドバックに大分近くなる予想なので熱でバックが傷む前に外しました。ついでにエンデュランスのリアキャリア装着。
    昔のシートバック引っ張り出して固定。リアキャリアつけたらリアボックス⋯どうしようか🤔

  • 09月29日

    53グー!

    オギノパンで買った揚げパンを宮ヶ瀬ダムで食し、相模原のレトロ自販機コーナーで昼食と思ったものの、レトロ自販機のほとんどが使い物にならず。昼食は食べ損ねましたが、昔の缶ジュースのパッケージは懐かしかったです。

  • 09月28日

    49グー!

    まだまだ暑いですねー。

  • GIXXER 250

    09月28日

    57グー!

    2025.9.27
    ビーナスラインツーリング

    毎年恒例行事になったビーナスラインツーリング‼️
    今年もいい旅になりました😀

  • 09月24日

    95グー!

    夏が終わってしまう!

    9月でも暑い日は続くけど、夏は7月と8月って小学生の頃から決まっているんで、ギリギリ8月最後に日帰りツーリングしてきました。

    夏は海に行かなくちゃ! ということで房総へ。
    1周まわる予定だったけど、銚子が気に入ったので予定変更。
    近辺をぐるぐると。
    青い空と海を満喫してきました。

    夏の終わりは何だか少し寂しくなるのも小学生の頃から変わらないなぁ。

    無事これ名馬。


    つて、最近涼しくなりましたね。😅

  • 09月23日

    21グー!

    オータムツーリングシーズンスタート❗

    #デイトナ茶ミーティング
    #カスタム車
    #ススキ原
    #オータムツーリング

    やっと秋らしくなってきて、"デイトナ茶ミーティング"を見がてら ツーリングに出かけました。

    日の出前はさすがに寒く、春秋用のジャケットが要りますね。名古屋から下道で4時間走ってデイトナ本社に到着です。

    モトクルブースで挨拶してステッカーをいただきました。ありがとうございました。

    デイトナやロイヤルエンフィールドブースのカスタムはカッコ良いですね‼️

    帰りは設楽、岡崎の山間部のススキ原🌾を走り 小っちゃい秋を感じました。
    いよいよオータムツーリングの始まりです。

  • 09月23日

    47グー!

    早朝ツーリングで千葉最東端に。
    空いていてよかったけど、店が開いておらずお土産が買えませんでした。
    休憩なしで往復したのでケツが痛いっす。

  • GIXXER 250

    09月23日

    35グー!

    開田高原 さすがに涼しい

  • GIXXER 250

    09月22日

    37グー!

    くもくもで何も見えず

  • GIXXER 250

    09月21日

    36グー!

    小さい秋み〜つけた?

  • GIXXER 250

    09月20日

    49グー!

    暑くて全然乗って無いけど、明日は、行けるやろと、充電しとります。お好み焼きは、キャベツとモヤシが無くて、ハクサイ、レタスで焼いたら、あれ、いけるやんで、半分食べておもわず写真とりました😀

  • 09月15日

    30グー!

    曇天の南房総、涼しくてよかった。短いツーリングのベストシーズンの始まりか。

    市街地を抜けて、視界に海が広がる瞬間にメットのシールドを開けるのが好きです。潮の香りを思い切り吸い込むとなんだか解放感を覚えます。
    そして、有名なラーメン屋の前を通る時もシールドを開けて走っています。仕込み中の醤油のいい匂いがします。

    いつも無意識にやっている自分の癖に気が付きました。

もっと見る