スズキ | SUZUKI Vストローム250SX | V-Strom 250SX
Vストローム250SXは、2023年8月に日本国内で発売された軽二輪(250cc)クラスのアドベンチャーモデル。もともと、インド市場において2022年5月から販売されていたものを導入したもので、ジクサー250の先例など、この時代にスズキがインド向けモデルを国内に導入する例は、珍しいことではなかった。なお、250ccクラスのアドベンチャーモデルとしては、Vストローム250(2017年-)が存在したが、そちらが並列2気筒エンジンだったのに対し、Vストローム250SXは、排気量249ccの油冷単気筒SOHC4バルブエンジンを搭載。これはジクサー250/SFに搭載されたものと同系統のユニットだった。Vストローム250(並列2気筒エンジン)との違いとしては、フロント19インチ/リア17インチのホイールを採用していたことも挙げられた。前後とも17インチだったVストローム250よりも、Vストローム250SXは悪路走破性が高められていた。その分、シート高は835ミリで、Vストローム250より35ミリ高かった。「くちばし」をイメージさせるフロントマスクはシリーズ共通ながら、異形ヘッドライト(LED式)が採用されていた。ワンプッシュでエンジン始動するスズキイージースタートシステムを採用。USB電源ソケットも備えていた。モデル名のSXがあらわした意味は「スポーツ・クロスオーバー」。オフロードオンロード、それぞれの場面での運動性能が高いことを、名称でも誇っていた。※インド市場では「VストロームSX」という名称で販売された。日本では「250」が追加され、Vストローム250SXとしてラインナップされた。
V-Strom 250SX
9時間前
28グー!
キャンプツーリング行くぜ!
荷物多すぎ問題
#SUZUKI #Vストローム250SX #ツーリング #モトブログ #バイクが好きだ #のんびりツーリング #ヤエー #GoPro #ボブルビー #アドベンチャー #林道 #dji #オズモアクション
#アウトドア #キャンプ #キャンプツーリング #焚き火 #ソロキャン
10月24日
36グー!
#伊豆スカイライン に初めて来たけど生憎の雨
晴れた日にリベンジしたい…
雨に足取られてスリップした時は死ぬかと思いました
#バイクのある風景
#vstrom250sx
10月20日
56グー!
今年も用事があったので宮城県をツーリングしてきました
今年は割と観光も食事も楽しめて大満足です
youtube: 乾のモトブログ
#vstrom250sx
#仙台
#石巻
V-Strom 250SX
10月19日
119グー!
瀬戸内バイクフェスタ 2025に行って来ました!😀
朝は、霧雨でバイクは辛いなぁ~?と、思いつつもなんとかなるさ!の精神で瀬戸大橋を渡りながら、橋の上では、バイクは1台も会わず!? (橋の上は強風で走れたものでなかった。)
本当に開催されているのか?と思いつつ場所に着くとバイクが沢山来てました!( もしも、強風が止まなかったら中止で、2輪車は通行止めなったら与島から出られなくなる!! どうなる?? )
でも、今年も来て本当に良かった!😉
また、チャレンジ精神で今年は、一本橋に挑戦したものの仕事が忙しくて一切練習をしてなかった。
20数年ぶりの一発本番は、当然、ガタガタの結果になった。
来年にはリベンジを果たしたいなぁと考えております。🙂
10月17日
26グー!
今日は休みをとって竜ヶ岳へ登山ツーリングです!
バイクも乗りたい、登山もしたい!
ということで、バイクで登山口まで!!!
三重県にある鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、竜ヶ岳!
石榑峠までバイクで行けば、竜ヶ岳山頂までは2時間くらい。
快晴で天候にも恵まれ、ワクワク感しかありません!
登山口までは421号の石榑トンネル近くを曲がり、峠道を通ります。道幅が狭く、落ち葉や小石、砂利、小枝が落ちており、ゆっくり進まないと怖いです…。
登山口に着いたら、登山ツーリングを考える方が多いようで、バイクは4台になりました✨考えることは同じ?
竜ヶ岳は砂利や小石で、さらには昨日の雨で滑りやすく、慎重に登りましたが、急勾配のため、頂上に着く頃にはヘトヘト。
ただ、頂上から見る景色は最高でした!
帰りは多度大社の近くにある神馬の湯で岩盤浴とお昼ご飯🍚♨️でお腹いっぱいでサッパリしました😊
#登山ツーリング
#ツーリング登山
#竜ヶ岳
#登山
10月14日
48グー!
アマプラのセール品でいくつかパーツを
購入、取り付け。
天気良かったら遠出したけど台風きたので
断念し近くの船橋の奈々の湯へサ活へ。
来週は天気いいとええなぁー。
#ブイストローム250sx