スズキ | SUZUKI GSX1100Sカタナ | GSX1100S KATANA

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

正式なモデル名よりも「カタナ1100」と呼んだほうが通りが良い、GSX1100Sカタナの登場は、1981年秋のことだった。当時は日本国内でリッターバイクの販売はできず(750cc以下に自主規制)、輸出専用車だった。登場前年、1980年のケルンショー(IFMA)に展示されたプロトタイプが、あまりに先鋭的なデザインだったにもかかわらず、ほとんどそのままのスタイルで登場したことで、市場に強烈なインパクトを与えた。デザインを手がけたのは、ターゲットデザインのハンス・アルブレヒト・ムート氏で、カタナをデザインしたことで、バイクのデザイナーとして歴史に名を残す数人のうちの一人となった。1981年当時の世界最速車にもなった1100カタナのエンジンは、GSX1100E(1980)をベースにしたもので、空油冷リッターオーバーで4バルブ化された1,074ccの直4ユニットをさらにパワーアップさせたものだった(111ps)。なお、発売は81年ながら、モデルイヤー設定は1982年である。1984年にはいったん生産終了となったものの、87年に復活、90年にはスズキ70周年記念車として再復活。1994年に初めて日本仕様車が登場し、96年までラインナップされた。1999年秋の東京モーターショーに展示された1100カタナは、2000年春に「ファイナルエディション」として、限定1,100台が日本でのみ販売された。なお、カタナは1100を至上とするファンも多いが、カタナの人気は、750cc、400cc、250ccと存在した兄弟モデルの下支え抜きには考えられなかった。(なお、カタナ1100の北米向けモデルは、「X」抜きで、GS1100S KATANAと呼称された)※2018年のインターモトで、ニューモデルとして登場したKATANA(カタナ)は、このGSX1100Sカタナを蘇らせることをイメージしたものだった。2019年式KATANAの情報は別項目にて。

GSX1100S KATANAに関連してモトクルに投稿された写真

  • 17時間前

    53グー!

    冬眠前にタイヤ交換の為に幼馴染のバイク店まで〜
    ほんのチョットだけだったけど久々の⚔️楽しかった〜😅

  • 10月26日

    46グー!

    秋🍂ですね…

  • GSX1100S KATANA

    10月18日

    48グー!

    伊豆スカイライン
    ETCXが使えるようになり、支払い時の面倒がなくなりました☺️

  • 10月18日

    50グー!

    無加工でもこのかっこよさ🏍️🗡️

  • 10月15日

    27グー!

    素敵カフェに珈琲を飲みに来ました。

  • GSX1100S KATANA

    10月15日

    211グー!

    関西万博が終わった
    KATANAミーティングが終わった
    モトクルDAYが終わった

    今、私の内は 「祭りのあとの … 」これがロスと言うもの?


    煙草を燻らせながら 洗車後のカタナをボーッと眺める。
    「ちょっと走ってみる?」

    京都府山手幹線は八幡洞ヶ峠から松井山手を抜け、同志社大学京田辺キャンパス前を通り、木津川市まで。
    一休寺前を抜けると緑が多くなる。車が少なく、気持ち良く走り抜ける。

    祝園(ほうその)近辺はJR学研都市線と近鉄京都線が並行する。間は10mも無い。両線の遮断機が同時に降りると 閉じ込められた感で少し不安になる。

    R163からr5を使い茶源鄉和束町へ。
    和束茶カフェで荒茶と茶蕎麦を頂いた。荒茶の一煎目、二煎目、三煎目。少しづつ味が変わる。最後に茶葉を味ぽんで食す。これが美味い。

    柿が木いっぱいに成っている。茶畑の緑が濃い。

    走って良かった。心が少し復活した。明日からも頑張れる。

  • GSX1100S KATANA

    10月13日

    183グー!

    #2025モトクルDAY南紀白浜空港旧滑走路
    「行くべきか、行かざるべきか … それが問題だ」
    台風23号が 雨が大嫌いな私を悩ます。
    「台風がなんだってんだ!天気予報は大したことは無いと言ってる」

    悩んだすえ、4:30am出発。
    R24からR310に入り、R168へ。十津川村を目指す。五條市を抜け 前方を見ると、真っ白な雲が山々を覆っている。「あそこに突っ込んで行くのか …」

    私が覚えているR168は もう無い。新しいトンネルが幾本も通り、道幅も広がった。

    谷瀬の吊橋に到着。長さ297m、高さ54m、相変わらず揺れる。

    吊り橋を離れR168を更に南下。雨が降り出す。郵便局の軒下で合羽を装着。暑い。「おはようございます」郵便局員と挨拶を交わす。

    目的地に到着。"2025 モトクルDAY"、南紀白浜旧滑走路。

    昨年のように「50km/h制限でお願いします」の呼び掛けは無い。実に爽快。

    インディアンの "Chieftain Dark Horse" に跨った。「重い!」が走ると気持ちいい。低回転からのトルクが強い。重さを感じさせない。「欲しい! … 400万かぁ …」
    KTMの "1290 SUPER DUKE R EVO" 。「回さないとその力を体感できないのか …」V型2気筒のフィーリングは私には合わないかも。

    YADEAの "PORTA" を使って一本橋、難しい。
    かすみん、ちよちゃん、瑠香ちゃんのトークショーを堪能。かすみん、ちよちゃん、立派になった。

    ビンゴゲーム、3枚も穴は空くがビンゴせず。「今年もダメかぁ」と思っていたら最後のジャンケンに勝利!ビックリ!

    最後に滑走路をもう一度走り、退場。

    山から白浜に入った為、海を見ていない。せっかく白浜を訪れ 海を見ないわけにはいかない。
    白良浜から海岸線を走る。円月島付近にカタナを停め眺める。
    波の音が聴こえる。台風の影響か、白波が立つ。波の音を聴いていると気持ちが落ち着く。

    とれとれ市場で マグロと太刀魚の刺身を頂いた。各地のとれとれ市場的な場所に行くが、あまり良い印象が無い。だが、白浜の刺身は美味い。

    帰路は高速を使う。高速を使う時、時々遭遇する 雲が多めの夕焼け。
    私を包む周りの空気もオレンジ色に染まるような … そして、荘厳 …。やがて、オレンジ色からピンク色に変化、群青から黒へ …。

    八尾PAで固まった身体をほぐし、無事に帰宅。

    モトクルDAYに参加された皆様、お疲れ様でした。そして、モトクルDAYを企画、運営されたスタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございます。

    本当に楽しかった。

  • 10月12日

    35グー!

    久し振りにナイトツーリング
    と言っても名豊BP流して来ただけど…
    雨上がりで路面が濡れていた
    行きに道の駅筆柿の里幸田で一服で少し涼しかったのでホットコーヒーを今シーズン初めて買った
    帰りは道の駅にしお岡ノ山でトイレに寄った
    #名豊BP
    #道の駅筆柿の里幸田
    #ホットコーヒー
    #道の駅にしお岡ノ山

  • GSX1100S KATANA

    10月12日

    42グー!

    増車してしまった🥹🥹🥹🥹

  • GSX1100S KATANA

    10月12日

    29グー!

    今日はひまわり食堂までたこ焼きを食べに行きました。
    途中で雨が降ってきたので、早々と退散しました。
    モトクルDAY参加されてる方多いと思いますが道中ご安全に。

  • GSX1100S KATANA

    10月08日

    180グー!






























    月がとても綺麗。虫の音、静まり返った池、映る中秋の名月 … 月に誘われ徘徊したくなる夜。

    "月"と"カタナ"、良く似合う。

    とうとう、0x40歳。 月を見上げて 何想う …

  • 10月05日

    35グー!

    岡崎市の享成自動車学校で行われたバイクde秋まつりに行ってきました
    色々なメーカーの試乗やブースでの販売コーナーがあった
    昼食に五味八珍百々店で浜松餃子セットを食べた
    ラーメンは選べたので味噌にした
    SEED岡崎に移転後初めて行ったらオカザえもんがカタナに乗ってるパネルが有った
    前の店舗はSEEDだけだったので駐輪場はバイクだけで安心だったけど移転先は大樹寺アオイプラザ内なので駐輪場は自転車が停まってるのでバイクはみんな駐車場に停めていた
    最後にアップガレージ岡崎宇頭店に寄って帰った
    #享成自動車学校
    #バイクde秋まつり
    #五味八珍
    #浜松餃子
    #SEED岡崎
    #アップガレージ

  • GSX1100S KATANA

    10月05日

    86グー!

    見てはいけない物を見てしまいました。

  • 10月01日

    47グー!

    六ヶ所村。風力発電の前で。
    風車はまるで使徒みたいでした。

  • 09月30日

    65グー!

    半田市の矢勝川に彼岸花を見て来ました
    ごんの秋まつり
    平日なのに人が多かった
    その後りんくうビーチでポケふたをゲットしに行った
    平日なのであまり人がいなかった休日だと結構車やバイクが停まってる
    時間が有ったので知多半島をまわってきました
    天気が良かったのでつぶてヶ浦から対岸の三重県が良く見えた
    #矢勝川堤の彼岸花
    #彼岸花
    #ごんの秋まつり
    #りんくうビーチ
    #ポケふた
    #マンホール
    #ポケモン
    #つぶてヶ浦
    #知多半島

  • GSX1100S KATANA

    09月30日

    45グー!

    My Katana , Jack.

  • GSX1100S KATANA

    09月29日

    47グー!

    先週末 維持走行@旦那号

    帰宅して
    自分のカタナと比べて見てたら
    ( ̄▽ ̄;)ガーン

    自分のカタナのリヤサス。。。

    急遽リヤサスをオーバホール依頼

    ついでに11月車検なんで
    自分のカタナを預けてきた。。。
    ついでついでにリヤタイヤの交換も依頼

    あ~😣
    10月のスズキの浜松工場の
    GSX祭り?行けない。。。?
    スクーターで行こうかな。。。😓

  • GSX1100S KATANA

    09月29日

    44グー!

    2025/9/28

    昨日はいつもお世話になっている方と福島茨城ツーリング🏍️
    白河市の喜多方ラーメン初めて食べましたがあっさりしていてとても美味しかったです😊
    福島から程よいワインディングを走って袋田の滝近くのカフェでアイスコーヒー☕️

    刀は先週金曜日に、チェーンと前後スプロケは新品にしてエンジンオイルも交換したこともあって、以前あった発進時のもたつきがなくなり、レスポンスが良くなった気がしました😁

    #スズキ
    #GSX1100SKATANA
    #カワサキ
    #GPZ1100
    #喜多方ラーメン
    #マスツー

  • 09月29日

    76グー!

    AI put my Katana on the Uyuni Salt Flats.

  • GSX1100S KATANA

    10月01日

    37グー!

    今日は、ひまわり食堂までたこ焼き食べに行きました。おにぎりは、新米でいつもより美味しかった。また、秋の交通安全運動で白バイさんが巡回ツーリングしてました。

  • GSX1100S KATANA

    09月28日

    36グー!

    昨日の朝のことじゃった。

    カタナのバッテリーあがりが頻発。
    前の晩から充電してもセル3発くらい
    でアウト。

    爺さん、最近のMFバッテリーに
    慣れすぎて開放バッテリーなのをすっかり
    忘れておったそうな。
    とりあえずバッテリー液補充するべ。

    そうしてバッテリー外し作業開始したそうな。
    シート外して、サイドカバー外して、シート
    固定金具を外し、リアブレーキリザーブタンク
    を浮かして、エアクリーナーがやっと外れる。

    そしてエアクリーナーの下からようやくバッテリーが現れるのじゃ。

    めんどくさい作業を爺さんは文句の一つも言
    わずに黙々と進めるのじゃった。

    案の定、バッテリー液はカラカラ。液補充して
    充電してようやくエンジンかかりましたとさ。

    めでたしめでたし。(?)

  • 09月28日

    21グー!

    ポケモン(ポケふた)ゲットの為に西尾市に行ってきました
    ポケふたは西尾市歴史公園にありました
    マホイップとゴクリンだった
    西尾市文化会館でクラシックカーフェスティバルをやってたので見て来ました
    2000GTやヨタハチを始め国内外の名車がずらりと並んでいた
    西尾市文化会館のなかにある喫茶 茶尾で学校給食メニューのきなこ揚げパンを食べた
    イカフライのレモン煮が美味しかった
    #ポケふた
    #ポケモン
    #マンホール
    #西尾市
    #喫茶茶尾
    #きなこ揚げパン
    #イカフライのレモン煮
    #西尾市歴史公園
    #西尾市文化会館

  • 09月27日

    22グー!

    あきる野市に25年前からある地中海料理のお店『メリダ』へランチツーリング。
    スペインに住んでいらしたご夫婦が二人で切り盛りする小さなお店です。
    友人のバイクが走り納めということでラストランに付き合いました。
    すごく素敵な内装と、優しいお料理でした。
    #gsx1100s

  • GSX1100S KATANA

    09月24日

    243グー!

    「この道は いつ走っても気持ちいい」

    右を見れば一面の田んぼ。左に目を移せば 穏やかな湖、日本一の琵琶湖。琵琶湖の奥には比良山系の山々。良い眺め。

    "さざなみ街道" の景観を楽しみながら北上する。残念ながら 既に稲穂は刈り取られ、黄金色に輝く稲穂の海を見ることは適わなかった。

    琵琶湖岸を離れ、山道に入る。芹川沿い、r17を上るとそれは在った。"河内風穴"。関西では最大。全国でも4番目に長いとされる洞窟だ。

    「まるでジブリの世界!」洞窟入口までの行程は もののけ姫 を思い出させる。

    ヒンヤリとした冷気が洞窟入口から流れ出る。入口を含め、狭い箇所が数ヶ所存在し、何度が岩に頭をぶつける。
    神秘的な空間が広がる ……

    洞窟で意外に時間を費やした。昼からの行動ではあるものの、余呉湖や奥琵琶湖パークウェイにも足を伸ばそうと考えていたが 諦める。

    "あのベンチ" に立ち寄り、気持ちの良い さざなみ街道を南下。本日は一日中の曇天。夕焼けはお預けのようだ。

    半袖Tシャツとメッシュジャケットでは少し肌寒い。草津辺りから パラっときた。
    雨だけはご勘弁を …

  • GSX1100S KATANA

    09月23日

    52グー!

    ようやく暑さも落ちついて、天気も良かったので箱根までぶらっと🙂

  • GSX1100S KATANA

    09月24日

    39グー!

    秋分の日
    バイクには最高の季節になりましたね〜
    箱根ターンパイクまで走って来ました

  • GSX1100S KATANA

    09月23日

    35グー!

    今日 昼から2時間程走りに行きました
    曇り空で25度前後の気温
    超快適(^^)
    気持ちよく走ってリフレッシュ完了👍

  • 09月28日

    23グー!

    週末雨の予報が雨が早まって晴れになったので先日の続きでポケモン(ポケふた)をゲットしに瀨戸に行ってきました
    ポケふたは瀨戸蔵ミュージアムにあった
    ニャヒートとブーバーだった
    瀨戸蔵ミュージアムは駐輪場が分かりにくいプラス少し歩道に入って押さないと停められないので重いバイクはチョッとつらい次回は行くとしたら車で…有料だけど
    道の駅瀨戸しなのでモーニングを食べた
    まだ時間が会ったので春日井の廃墟ChitoseHotel(千歳楼)を見てきた
    日進市に今年できた道の駅マチテラス日進にまだ行ってなかったのでチラッと見てきた
    昼過ぎだったがバイクで行って正解 車は駐車場が満車で渋滞フードコートも混んでたのであきらめた
    帰りにどんどん庵でどて丼食べてきた
    #瀨戸蔵ミュージアム
    #ポケふた
    #ポケモン
    #マンホール
    #道の駅瀨戸しなの
    #ChitoseHotel(千歳楼)
    #道の駅マチテラス日進
    #どんどん庵

  • GSX1100S KATANA

    09月21日

    28グー!

    再び来襲!
    相変わらずガレージ内に興味津々!
    腕から顔まで舐めまくられた💦

  • GSX1100S KATANA

    09月21日

    71グー!

    ノーマル部分がほとんど残ってない、変態カタナ

もっと見る