2015年12月31日 18:05
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(32)|コメント(20)
一人で穴を掘りはじめてから苦節8日、延べ40時間以上に及ぶ作業が大晦日を迎えた本日午前やっと終わりました。 基礎パッキンを並べて採寸、寸分の狂いも無く(ほんとはちょっとありますww)水平な基礎が出来上がりました。(写真1) 昨日夕方に発覚した左右の寸法違いを朝一から修復、(写真2、雨水マンホールを… 続きを読む
2015年12月30日 19:19
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(30)|コメント(22)
朝6時30分、日の出とともに作業開始。1時間ほど基礎の仕上げを行ってから木材の購入に向かいます。 昨日おおよその必要量をはじき出しておいたので、それに見合うマネーをATMでおろしてから近所の大きなホームセンターへ。一時間ほどかけて店で借りた軽トラに積み込みます(写真2)コメリパワーは品揃え抜群で… 続きを読む
2015年12月27日 20:31
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(37)|コメント(29)
「穴掘りを始める前に、ちゃんと測量して水平もちゃんと出しておいた方が良い」朝から日が暮れるまでセメント練ってブロック並べる作業して得た教訓です(爆) ざっくり測量して掘った穴に砕石を撒き突き固めたのが今週水曜、今日はそこに練ったセメント(モルタル)を流して基礎になるブロックを並べて行きました。し… 続きを読む
2015年12月23日 15:07
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(43)|コメント(34)
腰が痛いです、もうボロボロです(笑) 我が家にはバイクを置けるガレージがありません。車2台を雨ざらしにして、バイクは一応カーポートの下に置き、直接雨に当たらないように保管してありますが、そこは屋根しかないカーポート、強く降るといつもバイクはビショ濡れです。 一時は家をリフォームして、ガレージをビ… 続きを読む
2015年12月13日 22:39
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(27)|コメント(20)
原チャリ初の実戦投入です。 息子が学生時代に乗っていた原チャリを譲り受け、ピカピカに磨きあげたその漆黒のボディにガムテ!でカメラを取り付け、唯一生き残ったメッシュグローブ!!。。をはめて冬の早朝に出動しました。 四国と中国を結ぶしまなみ海道は、自動車やバイクのみならず、徒歩や自転車、原付でも渡る… 続きを読む
2015年12月06日 14:14
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(30)|コメント(32)
昨日届いた真砂土2トン、今日は逃げ出さずに頑張りました(笑) とりあえず玄関回りをリフォーム。その全貌をご覧ください(バイクは全く関係ありません〜) 元々、玄関前には木製の低いデッキを設置してあったのですが、そこは木製、腐ってくるので何年かに一度は全面交換していましたが、今回はもう腐る心配のない… 続きを読む