スズキ | SUZUKI SV650X
2017年の東京モーターショーに参考出品され、同年のミラノショー(EICMA)にて、市販予定車として発表された、「ネオレトロ」スタイルのスポーツバイク。645ccVツインエンジンを搭載したスタンダードスポーツのSV650をベースに、ビキニカウルルックのヘッドライトカウルや、タックロールシート、セパレートハンドルなど、往年のカフェレーサースタイルを取り入れたメーカーカスタマイズドモデルという位置付けにある。シートもレトロ風なタックロール。ミラノショーでのリリースによれば、2018年初頭からヨーロッパを中心に販売が開始される計画となっており、その通りラインナップに加わった。同年1月26日からは日本での販売も開始された。2019年モデルでは、ブレーキを強化。キャリパーがこれまでの2ポットから異形4ポットに換装されていた。また、シート色も変更された。2022年モデルで、欧州ユーロ5に相当する平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応。エンジン出力/トルクと燃費数値に変更があった。
SV650X
10月17日
57グー!
秋さんぽ。紅葉始まりました。🍁
#SUZUKI
#SV650X 2020
#バックステップもいじりました〜♪
SV650X
10月15日
38グー!
月曜日、新車購入後初となる車検にバイクを出してきました。3年間の走行距離は8848km。
何となく購入当時を思い出す。当時は私生活で色々なことがあって一度は購入を止めようと思ったけど、自分の時間も楽しみたいから買ってしまった。
新車か中古車、セパハンでVツインの国産バイクとの条件で探したが車種は限られ、決め手はなんだっただろう…忘れたが、やっぱり新車がいいとなったような気がする。
最初は初のセパハンでポジションに慣れず苦労。後悔したこともあります。シートアンコ盛り、あとは慣れで、今となっては気にならない。
足回りは価格相応ですが、自分側で乗り方を工夫して対応。エンジンは素晴らしい、低・中・高回転で感じが変わるのもいい。
マイナーなバイクみたいで、走っててすれ違ったことが1度もない。道の駅で2回見かけただけ。まあ他人と被らずいいのかなと。
スパークプラグとエアフィルターの交換をバイク屋にはお願いしときました。オイル・ブレーキフルード・クーラントは自分で交換。
車検から戻ってきたら、紅葉ツーリングにでも行ってみたいですね。
10月14日
398グー!
今年も参加して最高の思い出を創ることが出来ました。
企画運営をしてくださったスタッフの皆さま、
笑顔で出迎えてくださったモトクルの皆さま、
九州の同じSV 650X 乗りの @19141 様
皆さまと家族に感謝でいっぱいです✨
ありがとうございました🙇😌
3泊4日のひとり旅、
走行距離≒2130㎞(➄🗾こんな感じに時計回り🌀)
平均燃費≒30.5㎞/L(⑥🏠🏍️💨)
トラブルあれこれ………
毎日☔カッパ、カッパの上が1日目に破れてポイ🗑️
2日目からは予備で対応😓💦
最終日サイドバックのファスナーが左右も壊れ…
中身が落ちる😱
誰にも迷惑掛けず何とか撤収し事無く💦
その他色々ありましたが、
全て善き思ひ出です、、。
これからも、皆さま「ご安全に!」❇️😄👍
10月14日
368グー!
モトクルデイからのぉ~
寄り道20251014
①~➄ #千里浜なぎさドライブウェイ
⑥~⑩ #有間川駅
これまたモトクルで知り、
気になってたスポットに、
寄り道&道草してきました🏍️💨💨
10月13日
112グー!
本日、AFTER モトクルDAY!
として、やまなみ阿蘇山界隈を魂走😁
別府港に早朝🌅着岸🛳️!
晴れ☀️の朝、爽やかな空気の中、秋のやまなみ阿蘇を大満喫👍👍
大好きな「タデハラ湿原」🌱も散策ぶらぶら🚶♂️できました😄
お昼🍚は、瀬の本レストハウス販売の「青空弁当」…シンプル!旨い!安い!(コレ🍱で500円)。草千里ヶ浜🌱🫏🌱で🍽️👍
火口はあんまり噴煙💨出てなかったなぁ。ただの☁️に見えてます😅
連休ファミリー🚗で渋滞が始まりそうだったので、スパッと帰路へ。平地は暑い🥵、まだ30℃?夏☀️ですかぁぁ?…無事に帰着!
今回、Gベストの左胸に記念⭕️が増えました。また、たくさんの頂き物、有難うございました🙇♂️…コレはタンクバックに入っていた物だけです。他に頂いたステッカー等、他のバッグの中だと😅。これから捜索いたします。
家に帰ったら、🐈⬛りん、すず、あさり。🐶小麦が「お帰り」をしてくれました😄…あっ、カミさんからも😅
では、明日から仕事頑張りま〜す👍
#モトクルDAY2025
#AFTERモトクルDAY