スズキ | SUZUKI GSX-R125
GSX-R125は、2016年10月のインターモト(ドイツ・ケルン)で発表され、2017年からラインナップされていた125ccクラスのフルカウル・スポーツモデルだった。EU圏内のA1ライセンス(125cc以下・11kW以下)所有者向けに、入門用のスポーツモデルとして用意されたものだった。このシリーズには、ネイキッドスタイルのGSX-S125が続き、日本市場へは、その後発モデル・GSX-S125だけが2017年秋から導入されていた。GSX-R125の発売は、その3か月後の2018年1月。ABSが搭載されたことや、124ccの水冷単気筒エンジンなどは国内向けGSX-S125 ABSと同様だった(というか、もともとRが先に登場)。日本国内区分でいうところの原付2種としては数少ないフルスケール(前後17インチホイール)のスポーツモデルとなった(発売当時)。2019年モデルはカラーリング変更のみだったが、2020年モデルでは小変更を受け、ハザードスイッチが追加され、液晶メーターは、黒地に白抜き文字表示となった。2022年7月には、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応し、アンダーカウル形状が少し変わった。
GSX-R125
10月28日
39グー!
走行距離18万km。新車納車から3年9ヶ月。ハイカム、ビッグスロットル&直吸ファンネル、ポート加工、大容量インジェクター等をネゴシエーターで制御しヨシムラ認証マフラーで後輪出力ノーマル比約1.5倍のパワーを叩き出してるがいまだに絶好調。楽しい。全然飽きない。最高ですこれ。
#GSXR125
#GSXS125
#GSXR
※比較として同じお店でパワーチェックした150ccフルコンレーシングマフラー仕様はこちら
https://youtube.com/shorts/Rluscg2wKSY?si=W_wqzs8ClxUmQgV3
GSX-R125
10月26日
135グー!
こんにちは、お疲れ様です☺
今日は岡山県笠岡市の干拓地にある笠岡ふれあい空港で行われたバイクイベントに行って来ました。
滑走路に良い感じの水たまりがあったのでリフレクションにリベンジしてみましたが、やはり難しい……🤔。
駐機場にてエクストリームなバイクの展示?してました👍️
丼の写真は会場に来ていたラーメンさかてさんのキッチンカーのラーメン、ネギトッピング。先週の月イチ開店日に店舗で食べましたが相変わらず美味しいなぁ☺
最後のうどんはバイクイベントに行く途中ののお昼ご飯。「ごーいちまる」さんで大好きな肉ぶっかけうどん冷の大♪写真撮り忘れた熱々のちくわ天と合わせて美味しくずるずる♪久しぶりに食べられたけどめちゃんこ旨しでした〜💯!
しかし、分かっていたけど小一時間以内でうどん大とラーメンのハシゴは弱った胃腸に厳しすぎでした、クルシイ🤣
#GSX-R125
10月25日
22グー!
週末の朝活.四方見展望台へのミニ×2ツーリング
久しぶりのツーリング,でも帰り際にちょっぴり降られちゃいました.
路上の温度計は一気に15℃,ちょっとひんやり感じます.
秋を通り越して冬の入り口のようです.
鳴門スカイライン入口付近の舗装工事はさらに進んでいました.
真新しい路面は気持ち良いです.
夜明け前の真っ暗な四方見展望台では
四輪は5台,二輪はおいでません.
右補助灯が「白」になっていない!
帰って治さなくっちゃ.σ(^◇^;)
私なりに楽しませていただきます!
久しぶりに50°のバンク角!(*^ω^*)ニコッ
本日もみなさん,ご安全にぃ!
1)本日のOneShot
2)出入口ー四方見展望台
3)四方見展望台ー亀浦港
4)亀浦港ー四方見展望台
5)四方見展望台ー出入口
10月18日
126グー!
続きです。
倉敷市水島まで買い物ツーリングしたあとに笠岡市干拓にあるジェラート店ジェラテリアLuhoさんへ。
コチラも初訪問、カシスソルベとパイン入り杏仁豆腐のWとドリンクのコーラフロートをオーダーしましたがすんごいてんこ盛り!(溶け出したので痛恨の写真なし💦)美味さと冷たさで暑さに火照った身体をクールダウンできました☺
食後は道の駅笠岡ベイファームへ移動。
キッチンカーのタコス店A-yo!さんが販売中だったのでデザート後の追いデザート?にタコスをチョイス。挽肉と辛めのサルサソースがピリリと効いていてムシャムシャと完食。旨し!でした〜👍️
午後からは降雨の予報なので@かげとらさんとは解散して帰宅。雨降り前にR125ちゃんの洗車を済ませ本日のツーリングは無事終了。楽しかった!
明日は早朝から地域の一斉清掃があるので、掃除終わったら水島でGETしたブツにてR600ちゃんをチョコっとカスタム?したいと思います〜。
#ジェラトリアLuho
#GSX-R125
GSX-R125
10月18日
131グー!
こんにちは☺
今日は雨降りを危惧してましたが天気は上々🌞
かねてより予定していた@かげとらさんとのグルメツーリングに行って来ました。
最初は四季ごとに開催される浅口市寄島の嘉美心酒造さんの秋祭りへ。牛ハラミ串、焼きイカ、揚げだし豆腐などとノンアル甘酒を堪能。さすが酒蔵、無料振る舞いの甘酒が特に旨し!で最高でした👍️
お次は笠岡自動車学校の敷地内?で営業されてるたこ焼き屋さんのマヨタコとホットドッグ🌭をキメに笠岡市まで舞い戻りです。
コチラのお店初めて訪問しましたが、たこ焼きはタコが大きいのが入ってて熱々で旨し!プレーンなホットドッグも想像より大きくて食べ応えありで旨し!
お気に入りのお店の一つになりましたので永く営業してて欲しいですね☺
#嘉美心酒造
#GSX-R125
GSX-R125
10月18日
112グー!
今日のお昼、リターンして4年間共に過ごした
GSXR125とお別れしました😊
関東から買取業者が引き上げに来られるのが正午。
今運良く現場が地元の宇治だったので、
一旦現場から家へ戻りミニペケ君をガレージから
出し業者待ち。
写真①
業者が来られ渡さないいけない必要書類など
手続きして積み込み。
旅立って行きました。
ネットでバイク買取で『カチエックス』て所に
買取見積もりして貰い最終買取金額¥108500
になりました。
ちなみにバイク買った店でのミニペケの買取金額は
頑張って¥30000なるかどうかと言われました😅
業者のトラックが積み込みを終え出てゆく時に、
家に居る嫁からLINE。
写真②③④
全然悲しく有りません。
実は嫁ちゃんは車を毎回乗り換える時に、
前の車とお別れする時うるっとなったり、
車に声掛けてお礼言うたりする人です。
え?僕ですか?
その隣で『わ〜い、新しい車や〜』と真逆反応。
あまり未練とかすぐ消えちゃう😅
今になってどうせなら違う色にせんかい!
というツッコミ😳
GSX250R乗るなら絶対トリトンブルー!
て思ってたし、仮にNinja乗るならベタにライムグリーン!やったし💦
ラーメン🍜に例えられるとは…_| ̄|○
とりあえずまだ嫁様はSR推し😂
写真⑤⑥
純正スクリーンをAmazonでポチってた
中華のスクリーンに交換。
微妙にネジ穴フィットしてそうでしてない、
さすが中華😂
#gsxr #gsxr125 #GSX #GSX250R #お別れ #引き取り #カチエックス #バイク買取 #ジスペケ #ジスペケ125 #嫁 #嫁からLINE #スクリーン #スクリーン交換 #中華製
10月17日
272グー!
本日よりモトクルライダーの義務法第2条が施行されたので🍀へ🏍️
第1条は皆様ご存知の通りソフトクリーム🍦です🤣
第2条は🍀の近くを通る時は立ち寄らなくてはいけない🥳
はい、これでワタスも「また行ったの」と白い目で見られなくなりますね🤣🤣
#少し痩せたかも🤔
#リバウンドはイヤ😑
10月15日
136グー!
10/13
この日は祝日で仕事午前中で終えて、@88062 さんにお誘い頂いてお散歩に行きました😊
12時にR162の杉坂口で待ち合わせして京北の「きくち亭」さんにお昼ごはん食べに行きました。
さすがにお昼時なんで満員でしたね😆
前に行った時に気になっていた焼きカレーうどんを食べました🍜
めっちゃ美味しかったです👍
カレーにはごはん🍚も欲しかったですが我慢しました😅
食べ終えてから美山に向かいましたが途中雨が降ってきたので日吉ダムに目的地変更❗
日吉ダムに到着ししばらく喋って雲行きが怪しくなってきたので出発。
帰り道の高雄のローソンでまた喋って解散しました。
@88062 さん、昼からでしたけど楽しく走れてありがとうございました🙇
また誘ってくださいね~😁
10月15日
133グー!
9/21
濁河温泉・開田高原ツーリング
開田高原 木曽馬の里
開田高原で最後に立ち寄ったスポット。
白樺林と御嶽山とバイクで写真を…
と思ったら白樺に御嶽山隠れてもうた…😅
木曽馬の里を出発してR19へ。
R19に出たら交通量多く、
超遅い車居て全員睡魔に襲われる💦
慌ててコンビニ休憩。
休憩したコンビニ、セブンイレブン木曽上松寝覚店。
その隣にある食堂中村はいつもボード帰りに
五平餅買うお決まりの店。
しかし混んでて買えなかった😭
久しぶりにここの五平餅食べたかった😅
コンビニから暗くなる前に帰りたい@78927 さんは先に出発して中津川から高速で。
残る3人は中津川から白川の方に抜けてR41に出て、
美濃加茂から岐阜市へ。
途中で三重の@107091 さんと別れ、
その後は下道で@69017 さんと京都へ帰りました。
ツーリングお付き合い、ありがとうございました😊
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #ツーリングスポット #フォトスポット #マイナースポット #モトクル広報部 #木曽馬の里 #開田高原 #長野県 #長野ツーリング #下道ライダー #下道ツーリング
10月13日
111グー!
2025.10.12(日)スズキGSX-S/Rミーティング2025
朝6時半に@121822 さんと待合せして行ってきましたスズキ浜松工場
行きは豊田から新城を経由して10時少し過ぎに会場のスズキ浜松工場に到着しました
どこから集まったのかと思えるほどのGSXの列‼️
さっそくイベントTシャツの当日販売の列に並び
ホントは黒が欲しかったけど並んでるうちに残りは青4枚
なんとかゲットできましたが事前購入した@121822 さんとペアルック(笑)
その後はチョロチョロとイベントブースを覗いたりして昼前に会場を後にしスズキ本社工場近くのギョーザ屋(喜慕里)さんに
昼時なので待ちましたがココのギョーザはメチャ旨でハマります
せっかくだからと20個の(大)ギョーザ定食を食べ大満足
腹ごなしがてら事前予約しておいたスズキ歴史館を見学してきました
本日の走行距離264km
楽しい1日でした
10月13日
57グー!
gsx-rミーティングに行ってきました〜
@79204 さんと朝から雨が降ったり止んだりしながらの天気の中、2台で行ってきました。
会場のスズキ浜松工場が近付くにつれgsx率が多くなり、着いた会場は鈴菌だらけ…いや、gsxだらけ、とにかくgsxと着くものやgsx由来のバイクだらけ圧巻やん笑🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🤭🏍️
会場内で限定グッズを買い、展示してあるgsxたちや出店ブースをウロウロし鈴菌を堪能しました。
お昼を本社工場の近くの喜慕里さんという浜松餃子のお店に行きました。お昼って事もあり大行列笑トータル1時間位並び着餃子、うん、美味い!ご飯の代わりにラーメンにしましたが、やっぱりご飯が欲しかった😁
たつさんが予約しておいてくれた本社工場前のスズキ歴史館を見学し、一日中スズキとgsxを堪能しまくりました。😆😆