スズキ | SUZUKI イナズマ1200 | INAZUMA 1200

車輌プロフィール

1998年4月に発売されたイナズマ1200は、その前年に発売されていたイナズマ(400)の上位モデルにあたるネイキッドだった。排気量1,156ccの油冷4スト直列4気筒DOHC4バルブエンジンは、先に登場していたGSF1200/Sに搭載されていたものと同型ながら、GSF1200をしのぐ100PSを発生していた。少し前から、大型二輪免許の教習が始まって(1996年)、ビッグバイクが注目を集めていた折で、トラディショナルなネイキッドスタイルに、スズキらしい油冷エンジンの組み合わせは、イナズマ1200だけの特徴だった。フロントブレーキには、310mmの大径ディスクがダブルで採用され、ブレンボ製の異径4ポットキャリパーが組み合わされていた。1998年と99年の2年間だけ生産され、意外なほど短命なモデルとなった。なお、1985年のGSX-R750に採用された油冷エンジンは、レーサーモデル向けの装備としては90年代初頭に役目を終えており、当時はスズキらしさを表現する技術的なアイコンとしてストリートモデルに採用されるようになっていた。イナズマ1200の油冷エンジンは、このあとバンディット1200にも用いられ、2006年まで継続。油冷エンジン全体では、さらに大排気量のGSX1400が、2008年まで販売されていた。

INAZUMA 1200に関連してモトクルに投稿された写真

  • INAZUMA 1200

    21時間前

    31グー!

    完全にミスった💦 1200 GSX イナズマ と書いたつもりが まるでダメ、💢 やっぱケチャップはカゴメのチューブがいい、デルモンテ上手く書けん!2枚目のが上手いわ!(≧∀≦)

  • 10月26日

    40グー!

    走ったなぁ💦 島渡ってからずっと雨だったけど 今では 良い思い出です (^^)

  • INAZUMA 1200

    10月22日

    208グー!

    本日、最高気温13℃❄️😵
    油冷エンジンには優しくも、体には厳しい気温だったので、体をあたために「中本」🍜へ🏍💨

  • 10月21日

    56グー!

    ヘルメット新調しました!

    今まではOGKカブトのカムイを使ってたんですが。
    気づけば8〜9年くらい使ってる気がする。。。

    さすがにヤバいよな〜、と。


    今年の春先くらいからヘルメット探しはちょこちょこしてたんですが、グッとくるデザインの物がなくて難航していた矢先

    ショウエイから新作ヘルメット、ワイバーン0が出るらしいと。
    6月くらいに情報が出回ってたので

    ワイバーン0気になるな〜
    って事でワイバーン0が入荷するまで待つ事に。

    それからしばらくして9/24にワイバーン0が入荷するとの情報を得て
    9/26だったかな、近所の二輪館やナップスをハシゴしてワイバーン0を探しに行ったら足立の二輪館にワイバーン0が置いてあって。。手に取ってまじまじ見ていたら

    店員さんに「それ昨日の夜に入荷して今日の午前中に並べたばかりで、手に取ったお客さん貴方が最初ですよ!」と言われ

    ほぅほぅ
    なかなか良いタイミングで来たらしい

    そして実際にフィッティングしたりもして感触を確かめてみたんですが。。

    なんかちょっと違う気がしたんです


    そしてワイバーン0のすぐ近くにあったアライのラパイドネオの新作ヘルメットが妙に気になり出して

    ラパイドネオをフィッティングしてみたら

    なんかこっちな気がする!
    (ショウエイさん、東本先生ごめんなさい)

    と思ってワイバーン0は購入に至りませんでした

    ラパイドネオの新作ヘルメットはグラフィックデザイナー加藤ノブキ氏デザインの第3弾にあたるヘルメットだそうで「HAVE A BIKE DAY」という名前が付けられています

    バイクを楽しむぞ!っていう遊び心を感じさせるデザインで素敵だなと
    色合いも私が乗ってるイナズマに合いそうな気がすると思って購入に至りました



    ちなみに二輪館では購入しておりません(笑)

    楽◯天のスーパーセール時に被せてポイントが増し増しに付く時に買いました

    二輪館だとヘルメット定価で71500円なんですが
    楽◯天のポイント付与だと購入ポチした日が9000ポイント付く日だったので。。

    楽◯天のポイントは基本的に車、バイクのガソリン代として消費しているので、ネットで買った方が実質割引効いててお得なんですよね 

    バイク用品店からしたらヘルメット試着していくだけの、お金を落とさない客だな(笑)

    でも、ケミカル用品とかはたまに買ってますからね!笑


    で、話はちょっと戻りまして

    ラパイドネオを被って近所を試走したんです

    やはり新品は良いですね

    新しいバイクに乗る時みたいな新鮮な気分を味わえます

    そして気付きました

    カブトのカムイより軽くて、帽体も小さいので首に掛かる負担が少ない!

    これは高速走行時も、長時間のツーリングも今までより負担が少ない=疲れにくい

    と、言う事かと。
    (オジサンにはとても大事な所)

    カムイはインナーバイザー付いてて、価格もお値打ちな部分はありますが、やはり一長一短ありますね

    長文失礼しました。

    #アライヘルメット
    #ラパイドネオ
    #HAVEABIKEDAY
    #加藤ノブキ (グラフィックデザイナーさん)

  • 10月19日

    78グー!

    皆さん
    こんにちは✨😃❗

    久しぶりにアホンダラーズが揃いましたので
    流行りのカフェ迄行こうと、

    嬬恋のカフェグランプリへ!

    地元お天気の具合が悪そうなので
    早目に行ってさっさと帰宅の予定でしたが…

    お店も雰囲気良く居心地も良し!
    店内にR&Pも有りました!R&P の写真を撮ろうとカメラを向けたらポーズを取る人…🤭

    定番撮る人を撮るを撮る

    その後は
    無計画アホンダラーズですから
    その後は浅間界隈をヒラヒラと寒さを感じながら走り

    碓氷軽井沢から高速に乗り帰路につきましたが
    高坂SA からは…

    雨☔…😅

    やっぱり濡れるのね…

    途中でカッパ着ましたが
    雨の高速は嫌ですね…

  • INAZUMA 1200

    10月18日

    44グー!

    今日もいつものノープランで出ようとお思ったらクラッチが切れないヒェっ❗
    悩んだ挙げ句最寄りの2輪館へフルード買いに行く羽目にwエア抜きなんて何十年ぶりだろと蓋開けたら2度めのヒェっ❗無いフルードが入って無いよ😰
    クラッチのフルードて減るもんなの?

  • INAZUMA 1200

    10月17日

    131グー!

    ネイキットに乗ると風防つけたくなる性なのかも、寒くなって来たし、気持ち的には東本昌平先生のマネしたつもりです。

  • 10月17日

    58グー!

    雨上がりの日にフラッと島田橋 (^^)

  • 10月17日

    47グー!

    #君たちはどう生きるか

    スタジオジブリ宮崎駿監督作品のアニメ

    君たちはどう生きるかにアオサギってキャラが出てきます

    それとはあまり関係ないんですが

    青鷺って見かけると縁起が良いらしいですね

    自立と忍耐、豊穣と金運上昇
    再生の象徴

    なんて言われるとか

    週5でアオサギを見ている私にご利益はあるのだろうか?笑

    通勤途中の抜け道で毎朝アオサギを見かけるスポットがあるんです

    川原水門って名前はあるようですが

    ただの船溜まり

    船の墓場?みたいになってて

    野鳥だらけ

    もはやアオサギのコロニーみたいになってます

    アオサギマニアのそこの貴方!

    ここに来れば必ずアオサギに出会えますよ!


    と、誰得な情報をモトクルから発信してみます。

  • INAZUMA 1200

    10月14日

    133グー!

    お疲れ様です。風防外したけど旗棒を38年ぶりに付けた。38年前と同じ事をしてるけど、とても楽しい😀
    後モリワキフォーサイトにサビ止めを塗ってから耐熱スプレー吹いたら、おかしな事になったので全部やり直ししてます。

  • INAZUMA 1200

    10月06日

    71グー!

    皆さん
    こんにちは✨😃❗

    昨日は@56598 兄貴のお友達のXJR1300方を迎え、
    本当なら霧ヶ峰迄XJR ミーティングに行く予定でしたが
    雲行きが怪しいので延期となりました

    んじゃ、何処に行こう?🤔
    関東枠なら雨は平気みたいな予報ですので
    味噌おでん🍢でも食いに行くか!と出発

    味噌おでん!味噌おでん🍢!😁とご機嫌に走っていきます
    ペースは速めですが、奥多摩方面を抜け…
    小鹿野を抜け…

    何処まで行くのだろう?🤔
    延々に続くグネグネ道をひたすら走り
    群馬県下仁田迄来てしまいました😅

    お目当ての200円で食べ放題の茂木ドライブインには
    到着したのですが…
    オーナーさんが先月亡くなり
    お店はやってないと親戚の方が教えてくれました

    近くのお店で食事を済ませると
    なんだか天気が…🌧️

    佐久迄下りてガソリンを入れたら…土砂降りに…😱💦
    カッパ持ってきて無い事を後悔しながら中部横断自動車道で八千穂高原で下り
    土砂降りで厳しいだけのメルヘン街道で甲府を目指して走ります…

    小海位で雨雲を抜けコンビニでジャケットを絞り
    軽く脱水…高原ですから寒いのなんの…🥶

    フルメッシュを後悔しながら野辺山をふるえながら抜け
    清里過ぎてやっと気温が暖かく感じてきました😅

    須玉から中央道、談合坂から先は渋滞なので
    談合坂下車、またまた山の中を走り抜けやっとこ帰宅😅

    秩父多摩甲斐国立公園杯🏆一周420km
    スーパー耐久 

    久々にクタクタになる迄走った…😅

    満足感は高いツーリングとなりました!

    🤔あっ!、SUZUKIZUKI MEETINGやってたの忘れてた…😅
    次回春には行きたいと思います😁



  • INAZUMA 1200

    10月02日

    147グー!

    お疲れ様です。カタナ買えなかったのでカタナ繋がり?サムライヘルメットがこの頃のお気に入りです。日章カラー?カッコイイけど正面から見ると、寺(てら)に見えて少しイヤです。ペドロサさんは全然知りません。

  • 10月01日

    57グー!

    今では 無くなってしまった 海に続く電柱…大好きなスポットだったのに さみしいもんだなぁ (T_T)

  • INAZUMA 1200

    09月29日

    152グー!

    お疲れ様です。多分誰も分からないとは思いますが外装を変えました。細いキズが少なくなったのと外した外装は塗装します。後リミッターカットしました。劇的に変わると言われてましたが、どれほど変わるのか楽しみです。

  • 09月28日

    50グー!

    仕事終わりにイナズマ洗車して、ワックスでピカピカに磨いて、帰りに寄り道ラーメン

    久々に美味しい魚介系つけ麺食べた気がします

    バランスがいいと言えばいいのかな?

    味も濃すぎないから定期的に食べたくなるような

    ご馳走様でした美味かった〜

  • INAZUMA 1200

    09月27日

    245グー!

    快晴☀️
    今日は天気に誘われ、何故かコルセットを外し疾走 🏍💨💨💨

    降車後……泣く😅

  • 10月13日

    71グー!

    連チャンでupするの悩んだけど無事帰宅もできたのでw
    福島伊達市から真っ直ぐ帰れば3時間なのに😅福島伊達を朝7時出発いわきのバイク神社寄ってそのまま茨城磯前大洗寄って成田からやっとこ高速乗ったら大渋滞w家着いたら18時とかこれもまたツーリングなり…伊達市の焼肉屋さん旨かったなぁ写真撮るの忘れるくらい旨かた😉いやはやなんやかや1800㌔j弱今回もしこたま走りました(来年もまたやろっとw

  • 09月29日

    74グー!

    帰りは日本海経由か太平洋経由か迷いつつモトクルユーザーさんの助言もあり玉川温泉寄りつつ太平洋コースを選択(にしても玉川温泉反則級にやばいあまりにも心地よくてまた来たくなるヤツやん)福島で旧知の知人と再会しながら明日東京へ帰宅です😵

  • 09月22日

    58グー!

    やべーまたやっちまったw
    気がついたらなまはげ居った😁
    明日は旧友に会いに秋田玉川温泉経由福島も経由で帰路へ着く模様

  • INAZUMA 1200

    09月17日

    73グー!

    もしも…私のバイクがトランスフォームしたらどうなるのか?🤔

    ちょいとAIに問うてみたら
    こうなりました🤣

  • INAZUMA 1200

    09月12日

    66グー!

    流行りの奴
    やってみた😁

    3Dプリンターあれば実際に作れんのかな?🤔

  • 09月08日

    88グー!

    刀駅にて…🚃



    #Katana Meeting

  • INAZUMA 1200

    09月07日

    264グー!

    椎間板ヘルニアの術後、コルセットを巻きながらも久しぶりに乗ることが出来ました✨✨
    が、油冷には厳し過ぎる環境でした……。
    街中では、オイル温度計表示【Hi】(150°)💦😵
    オイル交換をするもこの環境化に勝てず、高速道路ではPA毎に停車して冷やしてから走行🏍💨の繰り返し……。
    休憩中はオークションサイトでオイルクーラーを検索に次ぐ検索……。
    また当分走ることは諦めるしかない😢
    いつまでこの暑さは続くのでしょうね……。

  • INAZUMA 1200

    09月07日

    72グー!

    2025刀ミーティングきました!

  • INAZUMA 1200

    09月07日

    66グー!

    スルガナウ!

  • INAZUMA 1200

    09月06日

    163グー!

    お疲れ様です。原チャばっか乗ってたのだけど、皆さま方から教えて頂き、昨日押して上がった坂を登りました
    最高速35㌔でしたが嬉しかったです。御教示して頂きありがとうございます。取り敢えずイナズマにも乗って来ました。てかgpz400fが修理、車検から戻って来ないんです。

  • INAZUMA 1200

    09月06日

    68グー!

    皆さん
    こんにちは✨😃❗

    明日は久しぶりの中距離ツーリング!

    簡単な整備をして準備します😁

    オイルOK!
    ブレーキOK!
    電圧OK!


    さて、どっちで行くのかな?🤣

    明日は刀で行きますよ😁


  • INAZUMA 1200

    09月06日

    55グー!

    #朝活

    もう少し早起きするつもりがちょっと寝過ごしてしまい

    あまり遠くまでは行けなかったのでご近所を小走り

    国道のトンネル内を通過する時だけ一瞬アクセル全開にして油冷1200サウンドを堪能

    台風が去った後で空はいつもより澄んでいる気がします

    富士山も見える

    気温は26℃

    昼間は暑くなりそうですが

    やはり朝走るのが良いですね

  • INAZUMA 1200

    09月05日

    69グー!

    能登半島の復興を願います 必ず又行きます

  • 09月03日

    52グー!

    #朝ラーメン

    平日休みでも日中は色々やる事があります

    でもバイク乗りたい

    暑いのは嫌

    ラーメン食いたい

    そんなオジサンの小さな夢を叶えてくれるラーメン屋さん(笑)
    初来訪してみました

    早朝5時から営業してます

    朝は5:00〜:7:30
    日中は9:30〜16:00

    平日と土日では営業時間が少し違うようです

    ラーメン屋兼居酒屋のようなお店でした

    店内喫煙可

    私はタバコ吸わないんでラーメン食ってる時に隣で吸われたら嫌かな

    幸い他にタバコを吸ってる客は居なく、朝っぱらから呑んでる年配の方々が少数居たくらい

    白胡麻担々麺を注文

    マイルドな白胡麻ながら辛味もしっかり
    額から汗が噴き出ました
    ただちょっと塩味が強いかな

    食べてる最中、もっとあっさり系のラーメンのが良かったかな?なんて思いましたが

    良い汗かきました笑





    4:30に静かに家を出ました

    静かにエンジンスタート

    すぐギアインしてアイドリング回転数を維持、暖機運転しながらコソコソ逃げるように家を離れます

    路上の気温計は28℃を表示していました

    朝からぬるい気温

    バイクに乗るとまだ汗はかかないくらいでちょうどいいかも

    日が登ってない薄暗い都内を走り
    環七、西新井方面へ
    早朝はさすがに道も空いてます

    5:05入店・注文

    5:15ラーメン着丼

    5:30完食・退店

    6:00帰宅・朝活終了

もっと見る