ホンダ | HONDA CB750フォア-K | CB750 FOUR-K

車輌プロフィール

CB750FOUR-Kは、世界初の直列4気筒エンジンを搭載したCB750フォア(1969年-)に、19リッターの大型タンクと、前後ディスクブレーキを採用(CB750フォアは、前だけディスクだった)したモデルとして登場。736ccの空冷4スト4気筒SOHCエンジンを共有するモデルとして、CB750フォア-2も存在したが、集合マフラーを持ち、スポーティなCB750フォア-2に対し、リアタイヤが太く、ゆったりとした乗り心地を与えたCB750フォア-Kというキャラクター分けができていた。

CB750 FOUR-Kに関連してモトクルに投稿された写真

  • CB750 FOUR-K

    10月23日

    148グー!

    寒ぅ〜

  • CB750 FOUR-K

    10月23日

    88グー!

    12月納車になります。
    そのほかに、モンキー、ビッグワン持ってます!

  • CB750 FOUR-K

    10月18日

    30グー!

    cb750four

  • CB750 FOUR-K

    10月17日

    145グー!

    おはようございます

    スカッと晴れて
    富士山も見えたので
    東京湾観音を拝んで
    山道クネクネしてきました

  • 10月13日

    138グー!

    こんなの来てますせっかくだから行ってきてください。。雨が...いえ、はいわかりました

  • CB750 FOUR-K

    10月09日

    157グー!

    西陽が強かったので☀️

    サンセット間に合うかなぁ?と
    かの有名な原岡桟橋へ😅

    台風一過の平日なので
    誰もいないと思ったら?!

    15人くらいが撮影中〜
    (満潮で桟橋は水没中)

    ドラマでも撮ってんのかと思ったら
    ガチ結婚写真だったようで❗️

    ご結婚おめでとうございます🍾

    とても良い被写体と構図になりました👍

  • CB750 FOUR-K

    10月07日

    132グー!

    今朝も山へ⛰️

    地図も見ずにテキトーに山へ入ったら
    ガチの酷道で💦

    うっかり未舗装路に侵入しちゃって
    下りは泣きそうになりながらも
    コスモス畑のご褒美🤗

    帰り道
    いつもの場所でいっぷくしてたら
    フナムシがひっくり返ったような船が!

  • CB750 FOUR-K

    10月02日

    153グー!

    今朝は
    山行って
    ダム行って
    海寄って
    帰って来ました🤗

  • 09月25日

    170グー!

    工場見学…「凄い!」という言葉だけです。
    匠が集団でいた。ストックパーツの量と質、管理に唖然。国内外主要バイクメーカー全社が見学に来た、だから部品供給ルートができたとの事。中古価格の安定が新車に繋がるそりゃそうだ。そして、ユーザーに買って頂いたモノは、壊れても極力蘇生するという姿勢やバイクへの愛…というか、バイクが好きな人へのリスペクトを感じました。宿泊施設は、赤字ですね。
    バイクを買う時は、もう値切れない笑

    二泊三日600kmのおじさん達、帰りはヘロヘロでした…@143114 さんと。。

  • CB750 FOUR-K

    09月24日

    134グー!

    心筋梗塞と大動脈瘤をやりまして😓

    命拾いしたので
    一緒に年を重ねた同い年のCBを
    手に入れました👍

    余生はこいつとのんびり過ごしたいな🤗

  • 09月26日

    150グー!

    一度は行きたかった地。
    デイトナ祭 → ヤマハオートセンター → バイクステーション岡崎泊2200円!
    モトクルのブースにも寄りました。

    実際に見た@5685 さんのバイクは美しかった!

    #デイトナ茶ミスタ2025
    #デイトナ

  • 09月22日

    152グー!

    @143114 さんと、今日から西は静岡県へ潜入中。静岡…やっぱりおでんでしょう昼から!
    しかしこの後、器に具とつゆを入れすぎで?持ち上げたらグニャっとなり盛大におつゆが溢れました。もう、、絶対に強度不足!
    @143114 さんスミマセンでした。。

    明日からはデイトナ祭→本田宗一郎記念館→RB.BS岡崎と工場見学とRB岡崎1号店見学、ナムチャイ

    #新東名清水PA

  • 09月09日

    186グー!

    連続乗車最終日は、@143114 さんと伊豆一周、約300km.,21km/L。本日は、全て大変良い日でした!
    ただし富士山は、真っ黒(',')

  • 09月02日

    62グー!

    久々の投稿!
    この気温のバイクは修行過ぎる😇
    2時間弱で帰宅ー


    #暑過ぎ#でも乗る#バイクが好きだ #HONDA #CB750Four
    #バイクより体が…

  • 08月28日

    162グー!

    涼しいかも?と、昨夜急遽@143114 さんからお誘い頂き宮ヶ瀬へ。折り畳みイスを持参、もう本日はココから移動せず(',')

  • CB750 FOUR-K

    08月25日

    97グー!

    cb750four

  • CB750 FOUR-K

    08月16日

    163グー!

    ココで撮るのは本日が最後。これからは何があっても、東本先生の「Go.Go.Go!」を胸に刻んだから万事大丈夫な気がします。

    #東本昌平
    #キャロラウェイ
    #SS

  • 08月14日

    169グー!

    10年前の9月16日水曜、RIDE100号を稲村へ届けたら…いらっしゃいました。私はゴリラで客二人だけ。100号でジネッタが描かれ4輪の話もしたりで、こんなただの一般人に毎回穏やかに接して頂きました。CBってSOHCなのに、そんなにいいんですかぁ?もう失礼な話。確認、いや真似したくて、ちょっと違うけどCBを頑張りました。私的に感じたのは、愛車と己れの技量を理解して、無事に乗り続けている事に「誇り」を思っていいと。自分も他人にも無傷で無事に帰る事が、単車乗りのカッコいい姿だと。
    あまりに早すぎる、早すぎました。ラストメッセージ「Go Go Go‼︎」は忘れません…

    #東本昌平
    #キャロラウェイ

  • 08月09日

    163グー!

    昔は良かった話は面倒だけど、50年前の昔話が甦るいい時代。GC富士グラチャンが復活。最初は何も持たない中学生で、御殿場からバスで行ったなぁ。2輪、4輪で国内外レースを支えた国さんも、天国で観てるかな?
    予選が終わり、11時30半から決勝です!

  • CB750 FOUR-K

    08月06日

    63グー!

    本社はCB750で和歌山にあるフランス料理のお店パスティスさんへランチを食べに行って来ました。
    帰りは堺にあるマタハリさんでデザートと珈琲
    楽しい一日でした。

  • 10月12日

    165グー!

    草千里へ——10年前の約束



    10年前。
    大学4年の夏、親父から引き継いだCB750Fourとともに、夕焼けに染まる草千里の草原に立っていた。
    若さの只中で、夢と不安の狭間に揺れていた自分。
    ──そう、あのとき心の中で呟いた言葉。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------

    時は流れた。
    仕事に追われ、生活は変わり、友人との距離も少しずつ遠のいた。
    結婚し、父になり、日々の忙しさに埋もれる中で、あの草千里の記憶は次第に霞んでいった。

    だが、ある日。
    スマホのアルバムに残っていた一枚の写真。
    それが、すべてを呼び起こした──草千里。あの日の風、あの日の空、あの日の大地、そして何かの想いが自身を強く揺れ動かした。
    「またあの地に行かないと」

    ‐----------------------------------------------------------------------------------------------

    2029年、8月の朝。
    夏空の下、久しぶりにガレージの奥からCB750Fourを引っ張り出した。
    数年ぶりにもかかわらず、エンジンは心地よく目覚め、あの懐かしい重低音を響かせてくれる。

    シートにまたがると、身体に伝わるバイクの振動が、背筋を自然と伸ばさせた。
    地図もナビもあるけれど、今日はそれらを頼らず、心の記憶だけをたどって行こうと思った。

    10年前に見た風景、聞いた風の音、草の匂い──
    全部をもう一度、全身で感じたかった。


    ---

    ヘルメットの中を汗が流れ、背中には太陽の熱がじりじりと刺さる。
    それでも、それがバイクだった。
    風とともに走り、時間を超え、景色を駆け抜け、自分自身と向き合う──そんな乗り物だった。

    阿蘇への道は、変わらず美しく、けれどどこか遠く感じた。
    それは風景が変わったのではなく、自分自身が変わったからだろう。

    やがて外輪山を越え、見覚えのある景色が広がる。
    緑が濃く広がる草原、静かに草を食む馬たち、そして阿蘇五岳の雄姿。

    バイクを止め、ヘルメットを脱ぎ、深く深呼吸した。
    そして「ただいま」と


    ---

    10年前と同じ場所に立ち、同じ空を見上げた。
    同じ風が、そっと頬を撫でていく。
    バイクを降りて、草千里を見渡しながら、不意に思った。

    ——なぜ、こんなに暑い中、汗だくになってまで、こんな遠くまで来たのだろう?

    子どもが生まれ、生活の中心は家族になり、バイクに乗る時間はほとんどなくなった。
    休みの日は車で移動することが当たり前になり、便利さが優先されるようになった。

    「もう、バイクは卒業してもいいんじゃないか」
    そう思って、愛車たちは次々と手放していった。

    ──でも、あのバイクだけは手放せなかった。
    親父から受け継いだこのCB750Fourだけは、なぜか心の奥で繋がっていた。



    広い空の下、静かに立ち止まる。

    そして、不意に思い出した。
    10年前の自分がここで交わした“約束”。

    「また、10年後にここへ来よう。どんな自分になっているか、確かめに来よう。」と心の中で呟いた言葉。

    そうだその約束を守るためだけに、今日ここへ来たのだ。
    それだけで、もう十分だった。

    意味なんていらなかった。
    これは“証明”ではなく、“対話”だった。

    草の上に腰を下ろし、目を閉じる。

    「どうだ?ちゃんと来たぞ。あの時の約束、忘れてなかったよ。」

    10年前の自分に語りかけるように。
    そして今の自分自身に、静かに頷く。

    夢も見た。挫折もあった。
    それでも、親父のバイクに乗って、またここに戻ってこれた。

    「ありがとう。10年前のおれ。お前が夢を語ってくれたから、今の自分がある。」


    ---

    そして、次の約束を心に描く。

    午後、草原に沈む夕陽が、やけに美しかった。
    観光客はまばらになり、吹く風が少し冷たく感じられる。

    最後にもう一度、草千里を振り返りながら、呟く。

    「今度は、息子と来よう。」

    未来の自分にそっとバトンを渡すように、エンジンに火を入れた。

    草千里は、変わらずそこにあった。
    変わっていくのは、いつだって、自分自身。

    人生の中で、ときどき立ち止まって、振り返れる場所があること──
    それは、何よりも幸せなことだ。

    僕にとって、それが草千里だった。

    -------------------------------------------------------------------------------------------------

    創作後記

    まもなく8月。
    夏といえば、鈴鹿の8耐。
    そして、10年に一度の草千里。

    バイクに惹かれ、人生に向き合う。
    男の浪漫とは、こういう瞬間に宿るのかもしれない。


    ということで草千里で創作を

    チャットGPTで作成
    チャットGPTで作成

    大事な事だから二度言いますね


    モデルは
    現在32歳の男性 3歳の息子あり
    最初の草千里は22歳の大学4年生

    最初は10年前の自分との約束を主眼に置きましたが
    ついでに
    CB750FOUR と親から子へ受け継ぐレガシーを主眼で
    お願いしたバージョンも

    GPT

    承知しました。
    以下に、「親から子へ受け継ぐ人生のレガシー」を軸に、物語全体を再構成したエッセイをご提案します。


    ---

    草千里へ——受け継がれるエンジンの鼓動


    ---

    エンジンの鼓動は、いつだって心の奥に響いている。
    父から譲られたバイク──CB750Fourの重低音は、まるで言葉にならない想いを語りかけてくるようだった。

    あれは10年前の夏、大学4年の終わり。
    親父の形見とも言えるそのバイクで、草千里の草原に立っていた。
    夕焼けの空の下、夢と不安の交差点で、自分がどんな未来を歩んでいくのかも分からないまま、ただ風に身を任せていた。

    ──「また10年後、ここに来よう」
    誰に言うでもなく、心の中でそう誓った。


    ---

    時は流れ、人生は目まぐるしく形を変えた。
    社会に出て働き、仲間との時間は少しずつ減っていき、結婚し、子どもが生まれた。

    毎日が駆け足で過ぎていくなかで、あの草千里の記憶は、次第に心の奥に沈んでいった。
    バイクに乗ることも減り、休みの日はもっぱら車。
    「もう、バイクは卒業かな」
    そう思い、手持ちのバイクはすべて手放した──あの一台を除いて。

    CB750Fourだけは、なぜか手放せなかった。
    それは“モノ”以上の存在だった。
    父と自分をつなぐ絆であり、時間を超えて残された“意志”だった。


    ---

    2029年の夏。
    あの約束を、ふと思い出した。

    ガレージの奥から引き出したCB750Four。
    数年ぶりにも関わらず、エンジンは目を覚まし、まるで「遅かったじゃないか」と言わんばかりに、あの懐かしい鼓動を響かせた。

    ナビも地図もいらなかった。
    目指すのは、10年前の記憶に刻まれた風景。
    あの日の空、草の匂い、馬の静かな足音──それらをもう一度、自分の肌で確かめたかった。


    ---

    真夏の陽射しに焼かれ、ヘルメットの中を汗がつたう。
    それでも、風とともに走る喜びは、変わらなかった。

    阿蘇への道は、美しく、どこか切なかった。
    景色が変わったのではない。変わったのは、自分自身。

    外輪山を越えると、懐かしい草千里の風景が広がった。
    深呼吸をひとつ。
    「ただいま」
    そう呟いた瞬間、時間が巻き戻るような感覚に包まれた。


    ---

    草原に腰を下ろし、10年前の自分に問いかける。

    「どうだ?ちゃんと来たぞ。あの時の約束、忘れてなかったよ。」

    夢を追い、迷い、倒れ、それでも歩き続けた10年。
    父から受け継いだバイクに乗って、こうしてまたここへ戻ってこられたこと。
    それだけで、何もかもが報われた気がした。


    ---

    そして、もう一つの思いが胸に浮かぶ。
    「今度は、このバイクを、息子に託そう」

    ただの乗り物じゃない。
    夢を語ることの尊さ、不安に立ち向かう勇気、自分と向き合う時間の大切さ。
    このCB750Fourには、それらが詰まっている。

    親父から自分へ、そして、次は息子へ。
    このバイクが紡いできたものは、エンジンの構造でも、メーカーの歴史でもない。
    “生き方”そのものなのだ。


    ---

    夕陽が草原に沈むころ、観光客の姿もまばらになり、風が少しだけ冷たさを帯びる。
    もう一度、草千里を振り返りながら、心の中で静かに誓った。

    「いつか、息子とここへ来よう」

    そう思った瞬間、父から受け取ったバトンを、今、自分が未来へと渡す番なのだと実感した。

    草千里は、変わらずそこにあった。
    変わっていくのは、いつだって、自分自身。
    そして、受け継いでいくものは、静かに、確かに生き続ける。

    人生のなかで、立ち止まり、思い出し、誓い直せる場所があること。
    それは、何よりも幸せなことだ。

    僕にとって、それが草千里だった。
    そして、このバイクだった。


    ---

    GPT

    ご希望の「レガシー=生き方の継承」を主軸に、語り口をやや抑えた感情の余韻で整えました。
    より親子の対話に寄せたり、父の描写を増やしたりすることも可能です。どうぞお申しつけください。

    だって
    凄いぞチャットGPT

  • 07月20日

    155グー!

    西陽の一瞬を生存確認、CB.15kmとM.3kmの走行距離では中途半端だけど仕方ない。たまには休日を皆サンに埋もれて走りたい…平日は空いているけど、なんか盛り上がらないからなぁ

  • CB750 FOUR-K

    07月20日

    65グー!

    最近CB750FOUR-K購入しました。
    よろしくお願い致します。

  • 06月04日

    186グー!

    2枚が期限切迫…急遽、海沿いを疾りました。伊豆なら海鮮だろー?はい、ですがこちらも美味しいし、居心地がいいんです!

  • 05月23日

    159グー!

    明日からしばらく乗れないから、ちょっと一回り。久々にノリック。私的に1994日本GPのNSRノリックが一番!ホンダなのだ笑
    そうそう、SSTR御一行様 楽しんで〜!

  • CB750 FOUR-K

    05月12日

    73グー!

    ついに足を踏み入れてしまった。

  • 05月09日

    190グー!

    昨日に続き本日は、遠征して雪壁。凄い晴天の中、今日もオッサン達は「撮り合い」 私はぜひ遺影に使おう。
    日本国道最高地点でもCBエンジン好調、どこでも行けそうです。
    @143114 さん お疲れ様でした。ありがとうございました!

  • 05月07日

    181グー!

    GW明け、@143114さんと茅ヶ崎から長野へ、恒例の「撮り合い」しつつ…ビーナスライン、地蔵峠、寒かったです、、なんで---⁇

    #お食事処のんのん長和町
    ランチメニュー名「ビジネスランチ」800円は、学食でした。

  • 05月05日

    166グー!

    名物「肉うどん」を目標に、柳沢峠までブン回しました。新たなスタートをした友人CB750Fとランデブー。ちなみに、私のK7の型式車台番号はCB750F…、ややこしい。
    ここフルーツラインPで突然軽自動車のお爺さんから二人にグロンサンを頂き、山梨ブドウ畑の由来の説明をたくさんされて、去って行かれました。。。⁇でした…今日は全てが良い日でした!

  • 05月04日

    44グー!

    後ろから見た時の4本出しマフラーが昭和のバイクって感じで好きです。

もっと見る