ホンダ | HONDA ライブディオZX | Live Dio ZX

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

1994年に登場した新型ディオ(ライブディオ)は、88年から続くディオシリーズの3世代目となる原付1種スクーターだった。そのライブディオに用意された3タイプの中で、最もスポーツ性が高かったのが、ディオZX(ライブディオZX)。49ccの空冷2ストエンジンは、当時の原付1種クラスの自主規制値いっぱいの7.2psを発揮。リッター換算で146psにもなるハイパワーユニットで、油圧ディスク式のフロントブレーキや、くさび状(ウェッジシェイプ)のスポーティなフォルムもあいまって、若いライダー層にとって憧れのスクーターとなった。ZXの読みかたについては、登場時のメーカーリリースによれば「ジーエックス」とルビがふられていたが、メインターゲットとなった若いライダーからは「ゼックス」と呼ばれることが多かった。96年12月発売のモデルでマイナーチェンジを受け、タンク容量を6リッターに拡大。98年にはホンダの50周年を記念する限定モデルが、2000年にはスケルトンカラーが設定される(iMac G3の影響?)などしながらモデルライフを重ね、2001年3月のマイナーチェンジ(キーシャッター装備など)のあとのカラーチェンジ(9月)を最後に、モデルライフを終えた。2000年代は、原付スクーターでも4スト化が進んでおり、ディオシリーズにも、水冷4ストエンジン搭載のスマートディオ(2001年3月)が登場していた。スマートディオのスポーティルックなモデルとしては、2002年にディオZ4(ズィーフォー)が設定された。ちなみに、「ディオ」の車名は、ギリシア神話における全知全能の神・ゼウスの双子の息子(dioskuroi)に由来した。

Live Dio ZXに関連してモトクルに投稿された写真

  • Live Dio ZX

    2時間前

    14グー!

    前に投稿したモンキーRのオーナーさんの店に遊びに行きました!

    結構原付の話をするのですがまさかDIO SRを入手してるとは…
    ピカピカでカッコいいですね!
    あちこち修理箇所があるみたいでまだ整備中みたいです
    近くで原付イジってる人いると自分も!ってなります(笑)

    ついでにブレーキオイル交換しました
    いつのオイル?ってくらい汚くて臭かったです(笑)
    エア抜きでニギニギして手首の筋痛くなりました

    あとネットやYouTubeで見たエアクリーナの吸気アップということでエアクリボックスに穴あけてホースを取り付けました
    穴あけるだけでは音がうるさくなってしまうみたいでホースをつけるといいとのことなので家の蛇口からホース切ってきました
    家族のみんなごめんよ!!

    あとはZXの象徴でもあるリアウイングを後ろに伸ばして角度変えてみました

    わかりにくいですかね〜

    またイジったら投稿します!
    ではまた!

  • Live Dio ZX

    10月26日

    43グー!

    誰か一緒に走りませんか!

  • Live Dio ZX

    10月22日

    48グー!

    CDIゲットしてきました!

    ボアアップしないならデイトナの青箱でいいとネットには書いてありましたがオーバースペックとわかりつつ赤箱を付けました!

    ついでに強化ベルトとハイスピードプーリーも変えました

    ハイスピードプーリーの軸径が合わず結局純正を綺麗にして付けれるやつだけ新品にしました

    部品も安いし消耗品だからまぁいいか

    2度と買わん!!

    付いてたベルトも削れて痩せ細ってたので交換

    ウエイトは7g×3と9g×3の48g
    セッティングよくわからないけど多分純正より重くなったので最高速度が伸びるはず!

    結果…60キロのメーター振り切ってるので70キロくらい出てるのではないかと。
    公道ではスピード出せないしこのくらいで満足です!

    あとはブレーキパッドとタイヤとサスペンションを変えないと危険ですね

    また投稿します!
    ではまた!

  • Live Dio ZX

    10月19日

    38グー!

    大昔に貰ったCDIを発見!
    貰った時は気にしてなかったですけどデイトナのプログレスでした!ラッキー!

    と思ったら全然合いませんでした(笑)

    ZXのカプラー見たらこれってモンキーと一緒じゃね?と思ったら同じサイズでハマったんですけどエンジンかかりませんでした。
    ハマっても内部的にモンキーのCDIと違うのかな?

    そして無事ナンバー取得!
    役場前に納車用の鍵が置いてあり、俺の為に…と思ったら消防車の新車の納車式があった模様(笑)
    紛らわしいわ!!

    あとナンバー取得したついでに某YouTuberがやっていたナンバーステーを真似して作ってみました!
    安く作れて大満足!

    今後もちょこちょこイジってみます

  • Live Dio ZX

    10月15日

    48グー!

    無事掃除&組み上げ完了
    シャア専用スクーターが出来上がりました!!

    ネジ2本あまりましたがどこのネジだかわかりません!

    多分走行には支障ないでしょう

    他の人のZXはすごい綺麗だなと思いながら見ていたら白くなってしまった所をバーナーで炙ると色が戻るという投稿を発見

    組み上がったので早速炙ってみました!

    貰ってきたばかりの白っぽい赤が濃くなりました!
    ステップもご覧の通り黒く光ってます!
    所々ススが付いたり溶けたり縮んだりしましたがまぁ成功でしょう!

    やり過ぎ注意です!


    普通に走れる様になりましたが駐車場で45キロが限界のようで…

    こんなもんじゃない…
    お前は7.2馬力のモンスターのはず…

    CDI探して来ます!

  • Live Dio ZX

    10月12日

    31グー!

    3枚目4枚目観覧注意!

    とりあえず自分で出来る所まで分解してみました。

    出るわ出るわカメムシの残骸
    隙間という隙間に詰まってます

    俺はこのまま乗れないなぁ

    サビもなかなかですけどタンクの中は大丈夫そう

    カメムシの残骸処理と長年の汚れとサビを落として組み上げてみます

  • Live Dio ZX

    10月10日

    33グー!

    中学からモンキーにしか興味なかった自分にとってスクーターの事はさっぱりで(笑)
    ZXが人気で流行っていたことも知らず
    とりあえずネットで検索

    なんでもネットに情報が出回る時代ですね!

    いろいろ調べると車体番号とエンジン番号でわかるみたいです(え?普通ですか?)

    どうやらZX前期に該当

    もらう時ジャリ道走るのが怖いって言ってたけど規制前の7.2馬力は80歳過ぎのおじいさんにはオーバースペックだったか…

    もはや自分でも乗りこなせるか不安

  • Live Dio ZX

    10月09日

    55グー!

    近くはないけど知り合いのおじいさんから譲って貰いました!

    田んぼ爆速してたみたいで泥だらけ
    外装は日焼けで白くなってました。
    グリップに謎のガムテープ(笑)

    とりあえず拭いてカゴ外してみました。

    調べてみると96年式の規制前前期なのかな?

    掃除して少しイジってみます!

  • Live Dio ZX

    09月30日

    59グー!

    シレッと増車(*´艸`*)ウフフ

    お不動様を起こしたDioZ4に乗る我がJK娘
    これはこれで愛着持ってブイブイ乗り回してたが白いZXに乗りたい気持ちを捨てきれず日々過ごしてたところ、ご縁があってウチに嫁いできました(*´ω`*)v
    Z4も嫁ぎ先が決まっちゃった
    半年で1500km乗って平均42km/L

    ZXは前主さんが20年大切に所有して隅々まで手が入ってるのでやることありまっせん
    60ccやったのを娘が乗れるように新品ピストンとシリンダー組んで49ccにしてもらってあとはご覧の通りのやんちゃ仕様(*´ω`*)
    お高いメーターは外してお返しするので綺麗目な純正調達してかわいくしました(*´艸`*)
    ロンホイにアンダーカウルは低過ぎて車庫出た瞬間に擦ったので外しちゃった(笑)

    ちゃんとお代払ったので名義は娘にしました
    30縛りやで振り切ってキップ切られてもケツ拭かすなとは言っとりますがどうなることやら

    ....と33年前DioSRに乗ってた頃を回想(ヽ´ω`)

  • Live Dio ZX

    08月21日

    21グー!

    またコレクションが増えました
    どちらも紫紋のテールで
    購入したバイクについてたものです
    レインボーテールの方は自家塗装でテールまで塗られてたおかげで色飛びもなく綺麗です

  • Live Dio ZX

    08月12日

    52グー!

    可愛い愛車です笑

  • Live Dio ZX

    07月02日

    41グー!

    マスターシリンダーキャップビスが錆びているので、交換しました!
    キタコのコンビニパーツは値段も安くて便利ですね😊

  • Live Dio ZX

    06月15日

    84グー!

    ライブディオZX 規制後最終型

    放置車両を入手して、レストアしました😊

    20年以上昔の原付ではありますが、人気車種の為パーツにはまだ困らなそうです👍

  • 03月20日

    62グー!

    皆さま、おはようございます🌞
    三寒四温、暖かくなったり、寒さが戻ってきたり、季節の変わり目は天候の変化が慌ただしいですね

    さてさて、桜が開花してきました
    まだ河津桜だけですが、もう少し経つとソメイヨシノも咲いてくきます🌸


    #桜
    #開花
    #満開
    #迎春
    #佐野原神社

    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング
    #ご近所ツーリング

  • Live Dio ZX

    02月26日

    169グー!

    ディオにカウルつけたら、少しスクーターらしくなってきました。クラッチの動きが悪いので、バラして清掃にチャレンジしようとしたら、工具が足りませんでした。😥ネジがサビサビなので、クエン酸につけたら、効果バッチリですが、またすぐサビます。ブレーキがおかしいので、軽トラックに載せてバイク屋に持って行こうとしたら、バイク屋が休みだったので、体力と時間を無駄にしました。ディオ110で床屋💈に行ったら、風が冷たくて、帰りは地獄でした。(T_T)

  • Live Dio ZX

    02月20日

    167グー!

    寒かったり、体調とかで、ディオの修理を放置してましたが、ぼちぼちやり始めました。前回ギアケースからオイルが漏れてなぜかな?と思ってたら、ガスケットつけるの忘れてました。不安ながら安いセットを買いましたがなんとかつきました。オイルがなかったのでとりあえずZZRから抜いてた、廃油をろ過して入れました。その後ホースをつけ忘れていたので、また付け直しです。😭軽トラックに載せての作業はやりやすいです。エンジンはかかりますが、まだまだやることも多く自分では分からない事が多いので時間かかりそうです。バイク倉庫は出来ましたが、農機具入れになりました。(x_x;)

  • Live Dio ZX

    02月05日

    24グー!

    そういえば色々つけたんだったw
    1番見た目で変わったところと言えばRBワークスのショットガンチャンバー
    チャンバー音が思ってた数倍うるさい😅
    まだセッティング出してないからこれからゆっくりやっていこうかなぁって思ってまーす

  • Live Dio ZX

    01月13日

    50グー!

    なんだかんだで初投稿!
    見た目だけは綺麗になったのかも?
    Amazon中華外装レビュー程チリが合わないってことはなくて、案外取り付けに苦戦せずにつけることが出来た!
    ツヤ感も良くて割れたり傷入ったりしたらリピートしようかな?
    給料でたらもうちょい作りこんでいきたいなぁ

  • Live Dio ZX

    2024年12月31日

    42グー!

    皆さま、こんにちは🌞
    今年も1年無事故で過ごせました🛵
    そろそろご近所ツーリングだけではなく、遠方にも出かけてみたくなってきたので、来年は変化の年としたいですね🏍️
    では皆さま、本年もお世話になりました🙇
    良いお年をお過ごし下さいませ🎍


    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング
    #ご近所ツーリング

  • Live Dio ZX

    2024年12月16日

    24グー!

    ライブディオZXをリニューアル。
    ブレーキマスターシリンダー&キャリパーO/H、前後ホイール再塗装、タイヤ交換、ブレーキパッド&シュー交換。
    エンジンはピストンリングとシリンダーガスケット交換、キャブO/H。
    嫁車となる為、スタンダード用リヤキャリア+リヤボックス仕様から、リヤスポイラーに戻った。

    軽く近所の峠を走って来たが、嫁にくれてやるのが勿体ないくらい遊べて楽しいわw

  • Live Dio ZX

    2024年12月15日

    27グー!

    最近は天気の良い日が続いてますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

  • 2024年12月08日

    49グー!

    皆さん、こんにちは🌤️
    何かしら秋らしい写真をと思い、イチョウの木を背景に📷️
    撮影に当たって、ギンナンをタイヤと靴で踏み潰したのは公然の秘密です😢


    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング
    #ご近所ツーリング

  • Live Dio ZX

    2024年12月03日

    189グー!

    先日、筑前町ゴジラみてきました。デカくて迫力すごいです。朝倉農業高校跡地のイチョウ並木、家の近所なのでみてきました。ついでにブリヂストン甘木工場のイルミネーションもみてきました。誰でも中で撮影していいそうです。いろいろ忙しくて後回しだったバイク小屋の続き始めました。雨漏り対策とか大変ですが一人で作業するとネジが締められないので、工夫してます。台風対策のネット片づけは猫(=^_^=)の手をかりました。ディオは、ギアケースから、オイル漏れているのでまた、原因調査からです。

  • 2024年12月01日

    54グー!

    皆さん、こんにちは
    12月1日 日曜日、快晴です🌞

    富士山もキレイに見えています🗻


    #富士山
    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング
    #ご近所ツーリング

  • 2024年11月18日

    61グー!

    皆さん、こんにちは🌞
    今日は快晴、ちょうどいい暖かさです😊
    道すがら、ツーリング中のライダーさん達と沢山すれ違いました🏍️

    さてさて、静岡東部から見た富士山、昨晩 山頂に雪が積もり、ようやくこの季節らしくなりました🗻
    (写真がちっちゃくてすいません💦)


    #富士山
    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング

  • Live Dio ZX

    2024年11月14日

    61グー!

    DKライダーです。

  • Live Dio ZX

    2024年11月07日

    145グー!

    前回、クランク軸のネジ山がダメになったので、ダイス買いました。知識がないのでサイズが分からず、間違えたので、たくさん入っている奴を再度買いました。半分諦めがちにやってみたら、ネジはまりました。ついでにエンジンかけてみたら、凄い煙だしながらかかりました。これでやっと気になっていた作業に
    入れます。ヘッドライトがカウルを透けるので、アルミテープを貼り、LEDに変えてマフラーももうひとつのを塗りなおして取り付けます。エンジンカバーのゴム部品がガチガチで取り付けが毎回大変なので、お湯につけて、最初にはめ込みこのまま取り付け出来るか、今度やってみようかと思います。

  • Live Dio ZX

    2024年11月07日

    21グー!

    最高すぎる😆本田技研に感謝✨

  • 2024年11月03日

    51グー!

    皆さん、こんにちは😊
    昨晩のうちに雨は通りすぎました🌧️
    本日は午後から晴れていますが、まだ空には雲が居座ってます🌥️

    僕の住む静岡東部では、冠水した地域がありましたが、近年の降水被害は本当に怖いですね

    皆さんのところでは、大雨の影響はありませんでしたか?
    何事もなく、無事であったことを願っています🙏


    #ライブディオZX
    #2ストローク
    #ゼロハン
    #ゼックス
    #ホンダ
    #原付ツーリング

  • Live Dio ZX

    2024年11月01日

    59グー!

    無し

もっと見る